かんたん手作りパルフェ | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

週末の残りモノでブルーベリーパルフェ

フードアナリストMasaki


用意するのはこちら

ほとんどが日頃のありものばかり(笑)
無塩バター
グラニュー糖(上白糖でも)
薄力粉
週末のグラノーラ
ブルーベリー
母の日の残り生地で作ったカップシフォンケーキと、
残った生クリーム
アイスクリーム(これはジュニアが週末に買ってたもの)
冷蔵庫で萎れすぎたミントは見せられない(笑)
フードアナリストMasaki

グラニュー糖を混ぜて暫しこの状態でブルーベリーの果汁がしみだします。
フードアナリストMasaki

かなり弱火 
果肉感を残したいので馴染んだら火から下ろしちゃいます。
(火にかけたらグラニュー糖が固まらないように混ぜましょう)
フードアナリストMasaki

同時進行でカスタードクリーム作り
バターを溶かして、
フードアナリストMasaki

薄力粉を混ぜて火から下ろして(ポイント)
生クリームを加えながら滑らかにしてお砂糖を投入。馴染んだら卵黄でまったり。
フードアナリストMasaki

再度火にかけて、
牛乳を少量づつ混ぜてゆく(ポイント)
そのうち固めにクリームらしくなります。バニラがあればココで使うのをおすすめ
フードアナリストMasaki

ブルーベリーもカスタードも冷ましている間に、生クリームをホイップして
カップシフォンケーキを取り出して

フードアナリストMasaki

好きにグラスに入れて、使えそうなミントを添えたらできあがり!
フードアナリストMasaki

生クリームをたっぷり100gくらい使うとシュークリームみたいなカスタードに
今日は100gしか残ってなかったのでホイップもしたいから加減しました。
仙台銘菓の萩の月みたいなクリームに仕上がりました。コレが皆に大ウケ絶賛に!(笑)
2012.5.15night