ここが噂の亀喜 〜名物オムライス〜 | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

画像プロパティで確認すると17:01。



先程の慶大東門前の交差点からおよそ3分の場所。

何やら目に留まってしまった旗が一つ。“ここが噂の亀喜です”だそうです。

どう噂なのか?



フードアナリストMasaki






近づくと何やら…

フードアナリストMasaki




亀喜名物オムライス。早速Webチェック。

フードアナリストMasaki








カレーライスは、本日のオススメどころか、亀喜自慢のオススメ品の様です。

フードアナリストMasaki




かなりカレーライスに自信があるように窺えます。


しかし名物は、オムライス。



ボリュームがありそうです。

胃(意)を決して入店。





フードアナリストMasaki




想像通りのお店。昭和の商店街の中にある食堂そのもの。

何気に好きです。入らないと出会えない逸品がありそうな期待をしてしまう雰囲気です。

フードアナリストMasaki





フードアナリストMasaki






卵焼きがライスを巻き込むように…というより、オムライスの下が浮いてます。

もはやバルーン。素直にビックリな大きさです。



上からも摂ってみます。

お店の方も撮影は見なれた光景。自覚ゆえの、あの店頭の旗なんですね。



iPhoneが小さく見えてしまう丸いお皿。

皆さんがご存知のオムライスとは丸っきり違う奥行きと幅。

フードアナリストMasaki






フードアナリストMasaki



美味しいっ!

良い意味でジューシーで熱々のチキンライス。

ゴロっと入っている大きな鶏肉が、また美味しい。(日本酒での処理がGoo!)

フードアナリストMasaki




食べきれないお客様には、希望でテイクアウトOKとのこと。

女性でも食べ切って帰られるお客様がいるそうです。

中には、半分テイクアウトで翌日の朝ごはんにするお客さんもいらっしゃるそうです。

ここまで許してくれるなんてお店の愛情ですね。



2011.11.18(fri) night