風評被害を生み出さない。 | 1級フードアナリストMasaki

1級フードアナリストMasaki

一流シェフじゃなくても、理屈抜きでお母さんや妻の味が一番だったりする。
命をいただく。感謝と敬いの心を忘れない。
FOOD・A Masakiが日々の中で、食文化、食空間、お客様とお店の通う想い。を何気なく紹介。
楽しく食べたい人と、ガンバル飲食業界を応援。

3月19日の夜に、私が自分のBlogで発信したものを、貼り付けました。

伝えたいコトがお伝え出来ていないように感じて、メッセージを入れました。



情報に煽られないで。

情報を冷静に違う角度からも読み解く意識。

拡がると甚大なダメージ
を負う風評被害を、皆んなが意識して未然に防ごう。という思い。


悪気が無くても…
誤った情報は、被災地で必死に頑張っている人達の『明日への希望』をも潰してしまいます。そして、原因を作った人達にも、品不足や、価格高騰という形で返ってくる。

皆、助け合いたい気持ちで情報を発信してます。本末転倒な結果は、誰も望んでない。
こうしてブログを書き込んでいる最中のこの内容すら、誤解されないか心配しながらの作業。

TwitterもBlogも一言で炎上する世の中。
だから情報の発信(=反応)を、冷静に。

何が正解なのか?難しいね。でも、この気持ちが無いよりイイですよね。


以下、Blogの内容です。
⇩⇩⇩

食に関する情報を冷静にね。
テーマ:ブログ 2011-03-19 22:00:10


今回の原発の件で、そろそろ出て来そうなのが生産農作物に対する不安の表面化。

不安は、私にもあります。しかし、過剰に反応しないで下さいね。

口にして、本当に健康被害を来すのか否か。正確な情報を求め、読み解きましょう。


危険は、危険。危険を拭う手段はあるのか?こっちは大丈夫!とかも。
被災地を支援する筈が、被災地生産者の残っている可能性を潰しかねない。
本末転倒になってしまいますよね。

何が正しいのか分かり難いと思いますが、口にして大丈夫な物まで排除しない様にしましょう。
風評被害が新たな危機を引き起こしてしまわないように。
あなたの健康と食料危機は、情報を読み解きましょう。


以上です。