福津市古賀市エリアのはなみピアノ教室です🎹


さて、、三日坊主にならないよう、、笑


久しぶりに、ピアノを習う中でのあれこれをちょっとずつ記事にしていきたいと思いますウインク


過去にもこんな記事を書いておりましたが、、


https://ameblo.jp/smallweave/entry-11555464714.html




世の中にはピアノを習っている人や習ったことのある人がたっくさんいらっしゃると思いますが、



みなさんどういったきっかけで習い始めるのでしょうかはてなマーク



私のこれまでの経験から見ると、大きく分けて2パターンに分類されますチョキ



①なにかのきっかけで本人がピアノに興味を持ったタイミング


②親御さんがお子さんにピアノを習わせようと思われたタイミング


割合的には半々ぐらいかなと思います。どちらも素敵なきっかけですおやすみ


特に、ピアノは習ったあとに家での毎日の練習というのが必須なので本人だけの力では力をつけることが難しい部分もあります叫び


なので親御さんがやる気になられていることもとても重要になります目


しかし、やはりベストは本人が習いたいと思ったタイミングなのではないかなと思いますラブラブ


始める年齢が遅くとも、本人のやりたいというモチベーションは、どんどん吸収し、どんどん壁を乗り越えていけるパワーを持っていますアップ



発表会でもお話ししましたが、私はこの春で講師になって15年になりました音譜


私が大手のY音楽教室の講師として勤めていた時に、2年生から始めたYちゃんというがいました。


小学生から入れるグループレッスンのコースで入会してきましたスター


Y音楽教室では、1歳児からクラスがあるので、2年生というのは、スタート年齢としてはかなり遅めのスタートではありました花


でも、彼女は、明らかに自分の意思でスタートしたことや、ある程度お勉強やいろんなことが自分でできる年齢になっていたことから、4.5歳から始めた子たちより、自分自身でどんどん吸収していったのですアップ


その後、専門的に学ぶコースへ進級し、最終的には私は退職したため他の個人レッスンの先生に習われていたようです🎹


当時の社員さんにたまたま最近会う機会があり、なんと、私の勤めていたその楽器店に、そのYちゃんが新人講師として入社したと聞きました㊗️


私が関わっていたあとも、ピアノを続けていたようで、音楽の大学に進学し、先生になっていたそうで、とっても嬉しいニュースでしたラブ


好きこそ物の上手なれとは、まさにこのことですね✨


さて、始めるタイミングやきっかけは様々だと思いますが、とても重要なのは、


習うことを決意した時ひらめき電球


「毎日の練習を自分から必ずする」と、親子で約束の上、入会されることをオススメします❗️


どんなに小さい子でも、それはちゃんと約束させること。守らせること。責任を持たせること。なぜ習いたいのかを明確にすること。


そしてそれを守らなければ続けさせない。

それぐらい始めに覚悟を持たせていいのではないかと思います。


あとは、それを守れたらたくさんたくさん褒めることびっくりマーク楽しい、自分から弾きたいと思える興味の種を蒔いてあげるびっくりマーク


そこは各お母さんの腕の見せ所になってきますキメてる




最初が肝心‼️そして、そこで軌道に乗れれば、子供さんも自分でやれる力が早く身につき、いずれ音楽的自立をし、お母さんも楽になりますニヤリ


まだこれからスタートを考えている方は、是非お試しくださいニコニコ



えー⁉️もう始めてしまってるけど軌道に乗れず悩んでる💦という方もいらっしゃるかと思います。







私が今後やっていきたいことの一つとして、


うちの教室の方とか関係なく、悩めるピアノレスナーのお母さんのお悩み相談をお受けしたいなと思っています☺️


親子関係、親の言葉がけや持って行き方でその子の音楽の可能性にとっても影響してくるんですよね。


なので、音楽を通して幸せな親子の時間を過ごせる方が1人でも増えたらいいな。とラブ


私の経験が誰かのお役に立てたら嬉しいなという思いでいます。




はなみピアノ教室、ピアノサークルオリベルタ、ピアノ親子お悩み相談などについてのお問い合わせは


hanamipiano@gmail.comまで{emoji:ひらめき電球}