日本にとあるサービスを提供している海外のX社。

その会社とやりとりしたメールの中に、

「弊社信頼および品位を落とす内容の書き込みをブログや掲示板などにされる事は、他のお客様に迷惑をおかけ致しますので何卒お控え下さいますようお願い申し上げます。 」

と書いてあった。


これを見て私は思った。

「・・・過去にそんなことがあったのか・・・?」

と。


もちろん言いたいことはよくわかる。
なぜなら私も同じ立場だから。
もしそんな書き込みが一度でもあったら大変なことになってしまう。


けれどもこの時代、そういうことはもはや避けられないように思う。
個人がブログを書き、口コミや比較サイトをたくさんの人が閲覧する時代に、

「悪評は書かないで」

というのは土台無理な話だと・・・。


「そういう書き込みはお控え下さい」


という言葉は、
そんな書き込みをされかねないようなことをしている、と露呈しているのと同じ。


なので、結論としては、おそらく、

そういうことを書かれないように会社やお店自身が努力するしかないですよね。


そして、もしお客様にあえてお願いするとしたら、

「そのような内容の書き込みをする前に、クレーム内容をご相談下さい」

ですね。

きっとこれが正解・・・。