こんばんは。
スモールセレクトです。

今日、知り合いの中学生に声をかけられたので「なに?」と振り返ると、

「いっつも同じ服着てるな」

と言われました。




ガ~ン!!!


*********************************************************************

さて気を取り直していきましょう。

昨年から当店で販売を開始してより大人気の商品、
「ドイツのチケット~Wertmarken fürs Leben~(あなたの暮らしのためのチケット)」。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

今日は気になるその印刷工場に潜入してみたいと思います★

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ドイツでこちらのチケットの販売が始まったのは2011年。
実はまだまだ新しい、生まれたばかりのお店なんです。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

一番前に写っている男性がお店のオーナー、クリスさん。
そしてお隣が奥さんのアンドレアさん。
そして後ろに写っているのは印刷工場の皆さんです。

ドイツのチケットWertmarken fürs Lebenは、
古い映画館のチケットのその美しいデザインと色合いに魅入られたアンドレアさんのアイデアから生まれました。

お店自体はまだ新しいですが、とても古い歴史のある印刷工場で作られているんですよ。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

積まれている印刷する前のチケットの束。とっても大きなサイズです。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

こちらはお馴染み「Happy Birthday」。
こんな風にプリントするための型が出来ているんですね。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

慣れた手つきでクルクルとチケットを巻いていく女性。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

工場内の様子です。とても歴史のある機械であることが見てとれます。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

取り組む姿は真剣そのもの。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

こんなワンショットも絵になります。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

新チケット「100%」も出来上がりました。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

チケットのデザインをコンピューターでチェック。

海外の紙モノ・かわいいラッピング用品・世界の紙雑貨のセレクトショップ

オフィスに戻ってみんなで話し合い。
素敵なチケットが出来上がって嬉しそう!

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

さていかがでしたでしょうか。

わずか数枚の写真でのご紹介となりましたが、少しでも今までよりチケットを身近に感じて頂けたら嬉しいです。

私もまだこうして写真でしか見たことがありませんが、
いつかは実際にドイツに行って製造されているところや販売風景などを見てみたいです。

そして実際に自分で写真を撮って、皆様にレポートできたらいいのに。

それが今の小さな夢です。



ところで今はまだ構想中なのですが、近日中にドイツのチケットの作品大会のようなものをやってみたいと思っています。

例えば今までのように単にお写真を募集するだけでなく、そこに「賞」とプレゼントを用意するような企画です。

まだ企画中なので詳しいことは未定ですが、もし実施した際は多くの方にご参加頂けましたらとっても嬉しいです。

決まりましたらまたこちらのブログにてご案内させて頂きます★


ドイツのチケット~Wertmarken fürs Leben~はこちらから
ぜひご覧ください。