今日は土曜日ですね。
さて、ときどきここにはお店のことをセキララに書いたりしていますが、今日もつれづれなるままに「輸入」についてちょっと書いてみたいと思います。
輸入・・もし関心のある方がいらっしゃいましたら、それはそれほど難しものではありません、とお伝えしたい。
ですからもしそういうチャンスがあれば、やってみられても良いかもしれません。
でも私の数少ない経験から言うと、国内のお買いものより相当の頻度で「まさか」ということが発生します。
クレームは無視され、明らかに販売店のミスなのに謝罪もせず、更に再三再四お願いしたことが通じない・・。
こんなことがあるたび、
「やっぱり私は日本以外には暮らせない・・・(--;)」なんてよく思わされるのですが、これは一口に文化の差と言っていいものなのでしょうか。
やたらとトラブルが起こります。
それでも海外にはまだまだ魅力的なものが多いので、そのリスクと格闘しながらも輸入は止めませんが、本当、それを思うと日本の「接客サービス」は素晴らしいですね。
なんだか何が言いたいのかわからない本当の「徒然草」になってしまい申し訳ありませんが、結局何が言いたかったのかと言いますと、
そう・・それは、まさに今も海外メーカーと揉めているということです(笑)。
(というか私が一方的に怒っているだけですが)
でもまずは何でも「初めの第一歩」からなので、なんとかよりよい方向に持っていきながら、
いいものをいい価格で、安定して仕入れていけるよう交渉に努力したいです。
輸入はリスクがありますが、そうやって入手することができたものを最終的にこの自分のお店に並べて、
そしてお客様に「初めて見た商品です」と言って頂けるのがやはり私にとっての喜びなので、
これからも頑張ってやっていこうと思います。
さて、ときどきここにはお店のことをセキララに書いたりしていますが、今日もつれづれなるままに「輸入」についてちょっと書いてみたいと思います。
輸入・・もし関心のある方がいらっしゃいましたら、それはそれほど難しものではありません、とお伝えしたい。
ですからもしそういうチャンスがあれば、やってみられても良いかもしれません。
でも私の数少ない経験から言うと、国内のお買いものより相当の頻度で「まさか」ということが発生します。
クレームは無視され、明らかに販売店のミスなのに謝罪もせず、更に再三再四お願いしたことが通じない・・。
こんなことがあるたび、
「やっぱり私は日本以外には暮らせない・・・(--;)」なんてよく思わされるのですが、これは一口に文化の差と言っていいものなのでしょうか。
やたらとトラブルが起こります。
それでも海外にはまだまだ魅力的なものが多いので、そのリスクと格闘しながらも輸入は止めませんが、本当、それを思うと日本の「接客サービス」は素晴らしいですね。
なんだか何が言いたいのかわからない本当の「徒然草」になってしまい申し訳ありませんが、結局何が言いたかったのかと言いますと、
そう・・それは、まさに今も海外メーカーと揉めているということです(笑)。
(というか私が一方的に怒っているだけですが)
でもまずは何でも「初めの第一歩」からなので、なんとかよりよい方向に持っていきながら、
いいものをいい価格で、安定して仕入れていけるよう交渉に努力したいです。
輸入はリスクがありますが、そうやって入手することができたものを最終的にこの自分のお店に並べて、
そしてお客様に「初めて見た商品です」と言って頂けるのがやはり私にとっての喜びなので、
これからも頑張ってやっていこうと思います。