ただいまG1◎二連勝中
血統傾向は
キンカメ系
ロードカナロア、ルーラーシップ、ドゥラメンテ
母父キンカメも優秀
SS系
ダイワメジャー
ディープインパクト系
キズナ
ロベルト系
モーリス、エピファネイア
馬体重
450以下は割引
良馬場なら枠は中枠の3〜5枠優勢
道悪なら逆に極端な1枠と外枠優勢
道悪でデピュティミニスター系内包、ダイワメジャーやディープインパクト系も評価を上げる。
高評価
エリカエクスプレス
エピファネイア✕ガリレオ
フェアリーSレコードのパフォーマンスは圧巻。気性的に問題はあるようだが怪物級の可能性を感じられる。
現状は長い距離よりマイルあたりが信頼できそう。
馬場が渋っても稍重程度なら問題無い。
エンブロイダリー
アドマイヤマーズ✕クロフネ
馬場不問の短距離血統。0.1差とはいえ中山での敗北は気になるところ。レースを見ても直線の長いコースが向きそう。
チェルビアット
ロードカナロア✕フレンチデピュティ
道悪なら最大の穴馬候補。ロイヤルサッシュ牝系、特に兄弟には道悪のうまい馬が多い。データ的にポイントが高い。
リンクスティップ
キタサンブラック✕キトゥンズジョイ
距離の柔軟性が広い血統傾向。マイルから中距離で期待できそう。きさらぎ賞は高く評価している。
以上4頭を中心に馬券を買うつもり。
アルマヴェローチェ
ビップデイジー
京都の阪神JFで1分33秒4の時計はあまり評価していない。近年はJF組が優勢だが今年は過信はしない。
クリノメイ
阪神JFは出遅れが敗因だと思っていたのでチューリップ賞では高評価にした。ただ、チューリップ賞の内容からもこの馬が桜花賞を勝つようでは世代レベルは怪しまれる。