今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援! -18ページ目

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

日経平均、12週連続上昇 「岩戸景気」以来54年ぶり 

 

1日の東京株式市場では日経平均株価が連日で昨年来高値を更新、週間ベースでは 

12週連続で上昇した。1958年12月~59年4月の17週連続上昇以来、54年ぶりの 

長期連騰記録となった。円相場が1ドル=92円台前半と約2年8カ月ぶりの水準まで下落。 

 

輸出企業を中心とした業績の回復期待が一段と増し、日本株への先高観が高まった。

 

 

3:名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:59:28.03 ID:9cDwAUHE0

勝負あったり 

 

 

5:名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:00:46.66 ID:ZMZCuXZy0

アマテラス景気とでも名付けるのか? 

 

 

85:名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:15:44.30 ID:fkdQhFSX0

>>5 

アベテラス景気 

 

43:名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:07:22.85 ID:ZmHKmZ+v0

■アベノミクス支持派■ 

・ウォール街 

・伊モンティ首相 

・ノーベル賞受賞者・クルーグマン教授 

・ノーベル賞受賞者・スティグリッツ教授 

・エール大・浜田教授 

・IMF 

・OECD 

・カナダ銀行 

・独メルケル首相(転向中) 

 

■アベノミクス失敗する派■ 

・池田信夫 

・小林よしのり 

・大前研一 

・浜矩子(紫BBA) 

・民主党 

・共産党 

・社民党 

・中国 

・韓国 

・野田佳彦 

 

 

87:名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:16:22.31 ID:60p8ziJc0

>>43 

分かりやすいなw 

 

ちなみにみのもんたも「アベノミクスだか何だか知らないが…」などと放言してたわ 

 

        
つづきは → こちらへ








 


○国交政務官:徳田氏、辞任へ 女性問題で引責 

 

自民党の徳田毅国土交通・復興政務官(41)は3日、政務官を辞任する意向を固めた。 

徳田氏を巡っては女性問題が浮上しており、責任を取って辞任する。徳田氏は昨年12月に 

発足した第2次安倍内閣で、政務官に起用された。同内閣で政務三役の辞任は初めて。 

 

徳田氏は衆院鹿児島2区選出で、当選3回。05年に無所属で初当選し、06年に自民党に 

入党した。父は元自由連合代表の徳田虎雄元衆院議員。 

 

☆写真:徳田毅国土交通・復興政務官 

http://mainichi.jp/graph/2013/02/04/20130204k0000m010129000c/image/001.jpg

 

□ソース:毎日新聞 

http://mainichi.jp/select/news/20130204k0000m010129000c.html

 

2 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:30:06.11 ID:0fduUQU00

えー見損なったわ 

 

3 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:30:38.53 ID:t8yjS8400

足を引っ張るな糞ボンボンが 

 

4 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:30:54.17 ID:UXv+wYXCP

また、ずさんな身体検査だったんだ。 

これは任命責任が問われるな。 

 

5 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:31:24.08 ID:edUtySXK0

えー 

 

6 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:31:26.14 ID:QI5hocy30

頭丸めてyoutubeにアップしたらいいのに 

 

7 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:32:00.84 ID:B9euOlyg0

徳州会か 

 

8 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:32:21.68 ID:FXynrHYW0

ま~~た始まったか 


 




91 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:49:53.05 ID:aT6r/lm10
>>50 

从从从从 
./ ((((((( \ 
/ミ厂 ̄ ̄ ̄|ミヘ 
|/      ヽミ|     .______ 
H .\. i./ .|ミ|    ../ 
Y .<.・. ・> .V<    ...| 不 倫 に 
.  |   ./    ||    .|  寛 大 
.  |   (_    |ノ    ..|   民 主 党  
.  | .( __ ) .|    ._ノ   
.  ヽ       .ノ    . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
/\___/\                      
||不V><V倫|| 
||  ヽ /   || 

 

 

97 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:21.82 ID:HhEz5B6b0

菅なんか不倫の果てに総理大臣だしなw 

 

98 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:30.22 ID:NjKJc1/z0

また朝日がファビョるなw 

 

99 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:31.35 ID:oZiN1uYK0

ま、普通に考えて不倫だわな 

たぶん女記者か秘書だろ 

 

100 :名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:46.74 ID:KuxTN94xO

女性問題なら民主党は追及できないね

 

幹事長がモナ男だもん 

 

 
        つづきは → こちらへ



 

 


ダボス会議で日本の円安政策がむっちゃくちゃ叩かれるとかマスコミが言ってませんでしたか?

「ジャパンナイト」と呼ばれるパーティーには約1000人が参加

 

【コラム】ダボス会議で明暗、日本は評判アップ


世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の出席者は数々の会合や会議、内輪話やスキーを終え、

新たに築いた人脈とともに帰路についた。

過去4年間の同会議が悲観的な見通しや金融危機後の懸念に支配されていたのに比べ、

今年はかなり前向きなムードが漂っていた。

センチメントは振り子のように大きく揺れ動くものだが、慎重ながらも楽観的になれる理由はある。

ダボス会議の出席者の意見などを基に、評価を上げた国と下げた国、そして視界から消えた国を挙げてみた。

 

<評価を上げた国>

 

●米国

今年のダボス会議で、米国政治はほとんど忘れ去られていたかのようだった。

いわゆる「財政の崖」問題もひとまず解決し、予算をめぐる争いも当面はなく(少なくとも向こう数週間は)、ダボス会議で議題となるような差し迫った危機を提供せずに済んだ。

その代わり、製造業の米国回帰やシェールガス革命、前向きな成長見通しといった(恐らく誇張された)活気ある明るい話題を振りまいた。

 

●ユーロ圏

実績のあるユーロ圏指導者たちのほぼ全員が会議に出席したため、おのずと話題も明るかった(ダボス会議では、努力さえしていれば好意的に迎えられる)。

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁もメルケル独首相も人気だったが、中でも話題をさらっていったのは、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事だった。

ラガルド氏が基調演説で最も強く訴えたメッセージの1つは、男女格差の縮小。権利の平等という観点だけでなく、「女性の置かれた状況の改善には経済的意味がある」訴えた。

欧州経済が底を打ったのは明らかだ。今はそこからはい上がる準備が整っている。まだ完全ではないにしろ、昨年より回復に向かっているのは確かだ。

 

●日本

自分が記憶している限りでは初めて、日本政府の代表団は確固たる自信にあふれ、見事なコーディネートを見せた。

安倍晋三首相が中継で会合に参加したほか、代表団も理路整然と日本の主張を行った。

そして、「ジャパンナイト」と呼ばれるパーティーには約1000人が参加するなど、大成功を収めた。

しかし何よりも重要なのは、金融緩和策などを柱とする「アベノミクス」が差し当たり好意的に受け止められているように見えたことだ。

 

ソース ロイター

http://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTYE91005A20130201?sp=true


          つづきは → こちらへ









 

「ウォンは過去最も通貨戦争で攻撃的だった」 為替介入をやめない馬鹿三流国に鉄槌を下す!!!!

 

米英識者を中心にアベノミクス支持者多数!!! 「為替操作国が何言ってもムダ」「韓国に友好的な国などない」

 

【経済】「円安非難は偽善」米経済学者が韓国批判[01/28] 

 

1 :荒波φ ★ [sage] :2013/01/28(月) 09:16:57.49 ID:??? 

米ハーバード大のニーアル・ファーガソン教授=写真=は、

27日付フィナンシャル・タイムズへの寄稿で、日本の差し迫った経済状況を考えれば、

国際社会は円安政策をある程度受け入れるべきであり、

むしろ過去5年間に実質的な通貨価値が大幅に下落した韓国が日本を非難するのは偽善的だと主張した。

 

ファーガソン教授は「1971年にニクソン米大統領(当時)がドルの金本位制を放棄し、為替変動を認めて以降、

過去40年にわたり『万人の万人に対する戦争』であるかのように通貨戦争が行われている。

今年に入り、ある国(日本)だけが通貨戦争を触発したと非難するのは誤りだ」とし、

「過去20年間、名目国内総生産(GDP)が増えていない日本の差し迫った経済状況を考えれば、

日本にしばらく休憩時間を与える必要がある」と指摘した。

 

その上で、ファーガソン教授は韓国について、

「実質実効為替レートで見ると、ウォンは2007年8月以降、19%も下落しており、世界でも最も攻撃的な通貨戦争の戦士だった」とし、

韓国が日本の円安政策を非難するのは「偽善」だと批判した。

 

実質実効為替レートとは、貿易相手国の物価上昇率も考慮した為替レートで、相手国よりも物価が上昇すれば、

実質的な通貨価値は減少する。

 

このため、通貨が下落したように見える国でも、物価上昇率が高ければ、実質実効為替レートは下落する。

 

スター経済学者として知られるファーガソン教授の主張は、アベノミクスによる円安政策に関する論争が過熱する中、

国際世論が決して韓国に友好的とは限らないことを示している。

 

2013/01/28 08:47 

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/28/2013012800368.html

 

 

=朝鮮人

 

            
つづきは → こちらへ