Comment by brett6781
正しい惑星の公転軌道

<太陽系の公転>
太陽系が銀河系内の軌道を一周するには約2億2500万 - 2億5000万年かかり、太陽系が誕生してから現在までに約20 - 25周していると考えられている。太陽系の軌道速度は217km/sで、約1,400年で1光年、8日で1天文単位進む
正しい惑星の公転軌道

<太陽系の公転>
太陽系が銀河系内の軌道を一周するには約2億2500万 - 2億5000万年かかり、太陽系が誕生してから現在までに約20 - 25周していると考えられている。太陽系の軌道速度は217km/sで、約1,400年で1光年、8日で1天文単位進む
今まで太陽は静止してるもんだと思い込んでた
食い入るようにこのGIF画像に見入った。
宇宙を太陽系がどうやって動いてるのかって今まで持ってた概念が完全に変わってしまった。
54. 無味無臭なアノニマスさん 2013年03月03日 11:52 ID:r.mIQf890 このコメントへ返信
太陽系ってこうフリスビーみたいな感じで進んでいるような
先入観があったのでビックリした。
DNA含めて螺旋というのは宇宙を読み解く鍵かもしれんね。
55. 2013年03月03日 11:56 ID:reNPbSyz0 このコメントへ返信
銀河系は公転じゃなくてビッグバンによって生まれた宇宙の膨張方向に移動してるだけってことでいいの?
56. 名無し 2013年03月03日 12:06 ID:Q0T.voo40 このコメントへ返信
これすげえな
太陽も公転していたとはね
はやぶさの偉業も更に価値あるものになる
つづきは → 安倍さん応援情報と嫌韓・嫌中情報 へ