★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は
326,000人、公務員の利益誘導集団となっている。
職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され準公務員となっている。
この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした役人の組合「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が独自算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という特殊法人が大量に作られた。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で恩恵を受けた、助けられたとかの国民はほとんどいない。
年間10兆円という金額は日本全国5000万人の女性に毎年20万円支給できる金額だ。
だそうです。
実はここに慰安婦問題の影が 男女参画事業は一部で慰安婦問題と関係している。
一般人は左翼公務員の奴隷なんだね。
公務員の家族の縁故採用のための男女参画事業で慰安婦を擁護するんかよ
つづきは → こちらへ