こどもの日にサマーワの子供たちの為に、眠っている鯉のぼりがあったらご提供いただけないでしょうか? | 今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

 
879 :おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 12:00:23.32 ID:PP14ld8P
■8.ユーフラテス河の鯉のぼり■ 

5月5日のこどもの日にユーフラテス川に鯉のぼりをかけて泳がせ、
戦禍のなかでたくましく生きるサマーワの子供たちに見せてやりたいのです。
子供さんが成長されて、
タンスのなかで眠っている鯉のぼりがあったらご提供いただけないでしょうか? 

番匠一佐がイラクに来る前に駐屯地司令官をしていた北海道・名寄市の市民に
こう呼びかけると、200本以上の鯉のぼりが集まった。 

4月29日には宿営地そばに迫撃砲弾が撃ち込まれて、
鯉のぼりプロジェクトの中止も検討されたが、この局面だからこそで、
敢えてこのプロジェクトを遂行しようと決定を下した。
幅100メートルのユーフラテス川に多くの鯉のぼりをかけ、
同時に番匠一佐から次のようなメッセージが発せられた。 

日本では宗教に一切関係なく、父親母親が成長を祈って、
こどもの日に鯉のぼりを掲げます。
下流から上流に向かって流れに逆らい勢いよく上がっていく鯉は
成長や健康の象徴です。
子供はその国の将来そのものであり、
イラクの子供が明るい未来を築いてくれることを祈念します。 

サマーワ市民百人規模の「日本の自衛隊を守ろう」という
前代未聞のデモ行進が行われたのは、この翌日のことであった。 

880 :おさかなくわえた名無しさん:2011/08/02(火) 12:01:17.18 ID:PP14ld8P
■9.「日本人の財産」■ 

番匠一佐がイラク支援を通じて感じたのは「日本人の財産」ということだそうだ。 

日露戦争で頑張った日本人、
戦後の廃墟から世界第二位の経済大国にまでつくり上げた父母、祖父母の努力。
いまに至ってもサマーワ最大のサマーワ総合病院は
20年前の日本のODAによってできたものです。
その当時の日本人がどれだけ立派だったか、という話をよく聞いたし、
サマーワでは日本の車、電化製品の信頼性が異常なほど高い。
今回ほど自分が日本人あるいは自衛官であることを
誇りに思ったことはありませんでした。

         つづきは → こちらへ