【北京=新貝憲弘】中国各地で続く過去最大規模の反日デモで、暴徒化したデモ参加者に多くの日系企業が襲われたことに、在中日系ビジネス関係者は強いショックを受けている。事態収拾へ向けた方策は見えない上、今後、安全性確保を含めたさらなるデモ対応に迫られている。関係者からは「一企業の能力を超えている」との悲鳴すら聞かれる。
日本貿易振興機構(ジェトロ)は十六日、日系企業の被害状況の情報収集を始めた。だが、清水顕司経済情報部長は「多くの企業がこの週末は日本人駐在員の外出を控えさせており、全体の状況が分かるのは十七日以降になる」と話す。
十五日に山東省青島市の販売店が放火されるなどの被害を受けたトヨタは「ここまでひどい被害は今まで無かった」(中国統括会社広報)とショックを隠さない。
ある日系企業関係者は「今更、事業撤退はできないが、今回の事態は出口が見えないだけに本当に困った」と、デモ収束の見通しがない不安を訴えた。
一方で、パナソニックの工場やスーパー、イズミヤの店舗が襲撃された江蘇省蘇州市では十六日、日系企業六百社でつくる「日商クラブ」と市政府が協議。市政府側から従来通りの企業活動を行ってほしいとの意向が示されたという。事業縮小などで雇用への影響が出ることを懸念したものとみられる。
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:11:53.26 ID:Z/2STuc2
>市政府側から従来通りの企業活動を行ってほしいとの意向が示されたという。
じゃあ、損害を補償しないと駄目だねえw
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:12:19.63 ID:0VQ9y3yQ
>市政府側から従来通りの企業活動を行ってほしいとの意向が示されたという
守りもしないのに要求はするんだな
433: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2012/09/17(月) 09:46:24.90 ID:K24QiUI0
>>3
違うだろう。
略奪する商品がないから入荷しろって事だろw
守りを固められると攻めにくいから、出てこいというのは三国志の頃からの常套手段
451:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 09:48:46.78 ID:38K4ZZ7g
>>11
>今更、事業撤退はできないが、今回の事態は出口が見えないだけに本当に困った
>はいはい
撤退するにも大変な費用がかかるんだよ。
つまり殺されるかもしれないし、倒産するかもしれないけど、
撤退して国内かよその国に移転できるお金はないんですよ。
パナソニックでもそうだよ。今でも経営ギリギリなのに、
中国に進出した費用を回収できないまんま操業できなくなって、
でも国内に製造を戻す金がない。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:15:30.26 ID:iOQQBs5/
今更撤退できないってw
まともな商売にならないだろうに・・・
余程稼ぎがよかったのかな
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:17:11.38 ID:Z/2STuc2
>>19
まあ、間抜けな事に先行投資分がまだペイ出来てない
甘い事業見通しだったのだろうなあ。
多少なりとも経営陣がまともなところは数年前に見限ってるんだが。
24:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/09/17(月) 08:16:22.04 ID:QMEwt9xN
ここ数年で十分に予想できたことだと思うんだが、
リスク管理が仕事のはずの企業経営者ってのは2chにたむろしてるネットユーザーより阿呆で無能なのか?
32:破戒僧@セーフモード 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:9) 【東電 58.8 %】 ◆2ChOkEpIcI :2012/09/17(月) 08:19:00.19 ID:keJ6j6Ky
>>24
まあ、東亜板住人が特亜を知り尽くしてるだけで
一般経営者にはそんな視界はないんでしょ。
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:16:27.23 ID:Hp7ikTv6
>>1
> 市政府側から従来通りの企業活動を行ってほしいとの意向が示されたという。事業縮小などで雇用への影響が出ることを懸念したものとみられる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
こんな目に遭ってるのに今まで通り企業活動しろとかどんだけアホなんだ支那人は
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/09/17(月) 08:20:48.90 ID:Fxac+u46
>>1
>「今更、事業撤退はできないが、
それが甘いと思うがね。また襲撃対象になるよ?
つづきは → こちらへ