IMF世銀、東京年次総会関連会議に中国の大手銀行が欠席。これは日本にとって僥倖ではないのか。 | 今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓・嫌中の極秘・情報と、安倍さん麻生さん応援!

今日の嫌韓、嫌中、の本日の極秘・情報&速報の毎日配信と、応援する!安倍さん麻生さん最新情報を毎日配信しています。

 IMF世銀、東京年次総会関連会議に中国の大手銀行が欠席。これは日本にとって僥倖ではないのか。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
    平成24(2012)年10月3日(水曜日)弐     通巻第3774号   
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (速報)
   IMF世銀、東京年次総会関連会議に中国の大手銀行が欠席
     あまりにも稚拙、幼稚な反発ぶりを、日本はどう活かすか
 ****************************************


10月9日から東京で開催予定のIMF・世銀年次総会の関連会合に中国の交通銀行、
農業銀行、建設銀行が欠席する。 
これは中国政府の嫌がらせの延長、日本政府の尖閣諸島国有化への反発である。幼稚である。 もうひとつの大手、中国工商銀行も本店からの出席はないとしている。  10月29日から大阪市で開かれる金融関連の会議にも中国工商銀や農業銀など大手数行が出席辞退を決めている。   これは日本にとって僥倖ではないのか。
 すなわち中国が懇請してきた人民元直接取引の凍結、中止が可能となる展望が開けたうえ、
東京が人民元のオフショア市場になることを防ぐ理由と出来る。
 また中国企業の日本企業買収や、
中国ファンド筋の株式取得も困難を伴うことになり、損をするのは中国側である。


中国関連の投信設定が相次いで中止となっている。

=投信が設定されると向こうの株を買う。これが停止ということ。

→向こうの企業、困る。  あたりまえ。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 宮崎正弘の国際ニュース    読者の声  どくしゃのこえ READER‘S OPINIONS  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    ♪ (読者の声1)日中関係の悪化を損か、得かのレベルで議論するのが日本のマスコミですが、
この情けない論壇状況や、いかに? 日本企業はそれぞれがリスクを覚悟して進出したのであり、
自己責任では?   (JJセブン)   (宮崎正弘のコメント)「得するか、損するか」より、せめて国家百年の大計を持って欲しいモノです。      ♪ (読者の声2) 朝日新聞がはやくも安部撲滅キャンペーン第二弾をはじめています。
なんでも安部さんが3500円もの高級カツカレーをたべたとかで「庶民感覚がない」とか。
で、朝日新聞社内のレストランのカレーは3675円だそうです。 揚げ足取りも、自らに跳ね返るお粗末。   (TY生、横浜)
  (宮崎正弘のコメント)  「戦後レジーム」にどっぷり浸かって胡座を掻いて周囲を睥睨してきた朝日新聞社としては、 「戦後レジーム克服」「改憲」を唱える人なんて、敵であり、トンでもないというわけでしょう。  「無人島(尖閣)のために戦争をするのは愚かだ」とか、  大江健三郎やら村上春樹やら、小林よしのり左翼ブンカジン総動員という感じですね。  ムラカミはナショナリズムを「安酒に酔う」と比喩しています。  この人の無国籍ぶりからおよその類推はしてましたが、こうまで酷いとは思いませんでした。  http://dljapan.net/news-253.html
 

        つづきは → こちらへ