いやぁー。
土日の300人/日のワクチン接種外来が終わり、平日のワクチン専門外来が終わり、
やっとホッとひと息つけた休日でした。
仕事が休みの日にも
こういう張り紙があった方がスムーズよね。とかって作成したり、
雨が降ったら、患者さんたちにどういうルートで移動してもらうと良いのか、、、。
とか考えたり。
アナフィラキシー時の対応をシミュレーションしたり。
はじめてのことは、なかなか大変ですが
やってみると、想像以上にスムーズに出来ましたっ❣️
勤務先の ドクターたち、ナースたちと乗り越えられましたっ❣️
もはやコミナティの圧にも屈しないハートと技術を身につけましたし!(大袈裟?🤣)
↓完全掌握‼️
↑当時ほどビビることもなく。笑笑 出来るようになりましたよ!😂👍👍👍 やはり取り扱いには緊張感が漂いますが、それは必要な緊張感なので自分に良し❣️をあげちゃいます。
アドバイスand激励くださった皆さま、本当にありがとうございましたっ😚🥰
必然的に、3週間後、2回目を受けられる患者さんがワッサーっと院内に来られるわけですから、また気合を入れて頑張りますね。
そんな日々の後のホッとひと息な休日にやりたかったこと。
ウクレレの弦交換です!
今回はkamaka hp-1の標準弦を
オルカスのフロロカーボン弦に交換しました。(先月、kamakaにオルカスのフロロカーボンをつけた方がアメブロで感想を書かれていて、それがとても良い感じでしたので今回はオルカス使用です。どなたのブログだったのかを見失ってしまいました。そのブログ書いたの僕だよ。という方、名乗り出てください。景品は何もありませんが、special thanksを伝えたいっ!)
しっかし弦交換。
もう、今回も失敗の連続っ🤣
ブリッジのところに玉結びした弦を引っ掛けるチョー簡単タイプ♪と思ってナメてかかっていたら、、、。
玉結びの大きさの微調整が大変でした。
これでイケるっしょ!という大きさに結んで引っ掛けても、まだ小さいようで、弦を巻いてテンションがかかるとブリッジからピンっ!!って玉結び部分が外れるのです。
その玉結びが、腕や手の甲にパチンと当たるっ!もはや凶器の玉結びっ!🤣🤣🤣痛っ!
医療脱毛の痛みに似ています。パチンって光のヤツね。(分かりにくいわ。例え。)
玉結びが大きすぎると今度ブリッジの凹みスーペースに入りきらないしっ🤣
でも幾多の失敗を乗り越えて、完成したまとめ髪風のウクレレ、愛おしいです。
フロロカーボン弦に交換する際のコツを知りましたので、後日シェアしますね。
新たなるパイナップルで、弾くのが楽しみっ🎶😚👍🌈🌈🌈
最後までお読みくださって、ありがとうございました♪