秋ですね | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!


小さな復興プロジェクト

プロジェクトリーダーの工藤です。


春から撮り続けてきた撮影ポイントです。

意識してここだと決めていたわけではないのですが、ここで撮った写真に季節の移り変わりと、町の様子がどう変わって行くのかが見ることが出来ます。


女川の町はすっかり秋の様子です。

ひまわりも枯れてススキが柔らかく風になびいています。



小さな復興プロジェクト

小さな復興プロジェクト

小さな復興プロジェクト

こちらは、町立病院の駐車場からのパノラマ写真です。


いつも思いますが、この撮影している高台まで津波が来たと言うんですから、どれだけひどかったことか想像の域を超えてただただ呆然とするしかありません。


また、地盤沈下により、震災後は海水がこの町の内部まで浸ります。


この先・・・。

あと2ヶ月も経てば世間ではクリスマスムードですね。

♪山下達郎さんの音楽が流れてクリスマスプレゼントやクリスマスパーティーはどうしようかな?なんてソワソワする時期ですが、、、ん~・・・女川町はどんな冬を迎えるのか。。。


なんか悔しいですね。

僕以上に、女川町の方々はもっと悔しい思いをされてると思います。


時間と共に、通常通りの生活ができてる地域と、被災地とのギャップがハッキリしてきています。

これが今の現実・・・。


それでも、女川町ではみんな頑張っています。

先日のサンマ収穫祭。場所を変えてのマリンパル女川の再スタート。色んなグッズ販売。コンテナハウスでの営業。。。などなど。

そりゃ、見た目は都会のようにゴージャスで新品・新築な感じとは行きませんが、「志」はなにより「新鮮」です!!!