みなさんこんにちは!スタッフ湯浅です。
昨日からの台風の影響もあり、今朝は5時半に仙台を出発。
予想通り高速道路は閉鎖。一般道も大渋滞。
自然渋滞と思いきや、所々冠水しており、動きたくとも動けない状況。
だからこそ女川の工場が気になって気になって・・・通れる道を探し探し、数時間かかってようやく女川に到着。
工場横の、地盤沈下のためにかさ上げしていた道路の上に泥水がある。
やばい・・・・と思い、工場を開けると・・・・
いたって普通(?)の光景。
いつもの冠水と変わらない光景だったのでほっとしていたのですが、よく見るとテーブルの位置まで水が上がった後が!!!!!!!!!!
ここからがパニック。で、写真も撮る余裕すらありません。
写真を見ると、奥にソファがありますが、水に浮かんで奥まで流されてました。もちろん・・・大量の水を吸っていて再起不能。
そして、沢山の方々から頂いた支援金などで購入させていただいた、冷蔵庫や扇風機。
全て、廃棄せざるを得ない状況となってしまいました。。。
我々の危機管理能力の薄さが招いた結果です。皆様のお気持ちを踏みにじってしまい、本当に申し訳ございませんでした。。。
工場横にある“事務所兼最終工程作業場”は深刻でした。
床上40センチの浸水で、パソコンにPOP作成用のラミネーター。イーモバイルやらデジカメやら・・・被害総額数十万円
コツコツ貯めて買った財産が一晩で消え去りました・・・。
が
高いところに置いてあった【onagawa fish】があったので、明日のイベントには何とか参加できる事になりました!!!!
数に限りがありますが、是非とも明日の泉マルシェ に遊びに来てくださいね!!!
ちなみに土曜日は東京築地において、緑のマルシェ が開催予定で、そちらにも多少持っていける事になりました!!東京周辺の方・・・是非とも築地に足を運んでくださいね♪
津波に加えて台風被害。お隣の酒屋さんの倉庫内はまたもや泥だらけ。
言葉にならないほど“うんざり”な状況にため息すら出ない状況。
にも関わらず、
『いつもみたいに酔っ払って湯浅さん寝てたら・・・流されてたなぁ~~』
と、笑顔で掃除をしている【onagawa fish】スタッフに、実は一番感動してました。
【onagawa fish】は作業工程に対して賃金が支払われるので、もちろんのこと、掃除に時間を割いても一円にもなりません。
なのにみんな集まってくれました。
これが・・・
女川の底力
なんです
これからもこんな彼らのパワーを、【onagawa fish】を通して伝えて行きたいと思います
ちなみに、数日間メール等の対応が遅れる可能性がございますが、何卒ご了承いただきたく、この場をお借りしてお願い申し上げます。