悲しみと笑顔と | onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

onagawa factory(小さな復興プロジェクト)

宮城県牡鹿郡女川町において、モノづくりを通して震災復興を目指した「小さな復興プロジェクト」は今、
新たな女川町の魅力を創りだす企業「onagawa factory」としてさらに素敵な街づくりに貢献していきます!

プロジェクトリーダーの工藤です。


8月も末にさしかかり、季節は少しずつ秋へと傾いて来ましたね・・・。

昨日は久しぶりに湾内の海沿いまで行って見ました。


あの3月11日もこのような暗い曇り空でした。


数十キロ沖合いの震源地は目と鼻の先のようなものです。

そこから想像もしないほどの大津波がやってきたわけで、瞬時に女川町ものみこまれてしまいました。

おそらく、この湾内にはもう一つの町があるくらいの瓦礫が沈んでいるはずです。

行方不明の方もおそらく・・・。


本当に未だに悪夢であってほしいと思うくらいに悔しい出来事です。


小さな復興プロジェクト



でも、女川の方々は頑張ってますよ!

想像もつかないほどの悲しみを抱えているのに、笑顔でonagawa fish を磨いています。

我々のスタッフは、みんな現実を受け止めて、前を向いています。


そんなわけで、とびきりの笑顔を紹介しましょう!

まず。じゅんこさん。(年齢は~・・・  ま。。それくらい)


「ハイ写真撮るからこっち見て~」

と言うと

「化粧してくればもっと良く写るのに!」

だって。


小さな復興プロジェクト

そして、そのじゅんこさんの妹さん。まりこさん。


「ハイこっち見て」

とカメラを向けるとブイサイン!

「マスクを外せば本当は美人なんだよ!」

だって。
小さな復興プロジェクト



いやいや。

本当に、製作スタッフの皆さんは美人さんです。

人柄も良い人ばかりで、工房のなかはいつも和やかな雰囲気です。


プロジェクトスタッフとしてこの笑顔にどれだけ元気をもらってることか・・・。


この笑顔が消えないように、まだまだonagawa fish を全国の方々へお届けしたいと思います。