日に日に気温も上がってきて、作業環境を整えるのがますます難しくなってきます。
エアコンをつけるとかのレベルではなく、この写真の様に、ベルトサンダーで大まかな形を作る作業時に出る粉塵を集める事が何よりも大切な環境作り。
この写真ではサンダーに集塵機をつけてやっているのですが、吸い込まずに巻き上がる粉塵も多い。しかも、集塵機は非常に電気を食うし、音もうるさい・・・。
でも、ないよりは良いにも関わらず集塵機を買う予算もない。
なにか良い方法はないものか・・・
と、思っていたら、やりました!
『ない物は作る!』という考え方。
【onagawa fish】も代表工藤のこんな考え方から生まれたものであります。魚が取れなければ魚を作っちゃえって感じで。
で、この集塵システム。
製作費(材料代)は市販の格安の集塵機の1.5台分程度。
集塵方法は音も静かなサイクロン式!
そして電気代は今まで使っていた集塵機1台分の10分の1程度にも関わらず、1台で7台分の集塵が可能!!!
ウチの代表の手づくり集塵機のクオリティの高さ・・・・まるで“家具職人”のようです。笑
日に日に作業環境が整ってまいりました!!!
お待たせしている沢山のお客様。。。
予定よりも早く収められるよう、スタッフ一同努力しますのでもう少々お待ちください!!