今までは
食 食費 外食 酒代
雑貨費
車
子供ひ
服
交際ひ
医療ひ
その他
自分費
と引き落とし一覧表
くらいな分け方を自己流で書いて
もうすぐ7年。
今年からチャレンジ中の
羽仁もと子家計簿。
分け方すら細かい。
食費の分け方で挫折寸前笑
肉は副食ひで、
食パンは主食費で、
洗剤は住居ひだけど
これは保険衛生費で、
って
まとめ買いしたながーいレシートを
わけながら当座帳に記帳。
レシートをルーズリーフに貼って一ヶ月ごとにわけてみました。
それをフリクションの蛍光ペン3色で色分け。
やっと食費の色分けに
なれてきました。
当座帳に記帳したら家計簿に記入。
だけど、ちょっと一覧で見たいので
今までの家計簿のーとに
見やすいように記入しています。
邪道?
ってか予算を立てて一日ごとの予算ないで生活する
的な家計簿なのに予算だて中途半端だし、
毎日予算から使った額を引いたりとか、
まだできてないし。
一月の総決算 もう二月も半分過ぎてるのにまだ計算してないし。
まとめすぎ?レシートためすぎ?
なんか前途多難。なんかめんどくさーい
でも続けたーい。
あな吉手帳ブロガーさんに家計簿なかまは
いるけど(勝手に思ってるだけ)
身近にこの家計簿を使ってる人がいるかわからないから
わからないことも教えてもらえない。
なんかさみしいです。
でももうすぐ秋田山形の
鳥海ラバーズが20日にちかづいてます!
手帳仲間にあって元気もらってくるのだー!