昨日、今日と田植えの手伝いでした。
一日目に、旦那も休みで、5人(お父さん、お母さん、お兄さん、旦那、私)で役割分担しながらサクサクっとすすみました。結婚6年目で田植えのお手伝いは3年目。
これで一年分のお米をゲッツ!😆
田植えなんて、農業に関係ない生活をしてたから初めての事だらけ。
今年は少しは手順を覚えやっと邪魔にならないお手伝いが出来たと自負!
お父さんが田植え機
旦那、お兄さんが苗のせ、お父さんへの指示出し?田んぼならし の力作業。
お母さんと私は主に苗が入ってた入れ物の片付けやら、苗をハウスから軽トラにはこんだり。お母さんのフォロー役。
いつもよりお母さんと長ーく一緒にいるからいろんなお話もできるコミュニュケーションタイム。
昔は苗入れる入れ物(この時しか使わない)も片付ける暇がなく、農作業の終わりじきの秋までなかなか片付けれなかったらしい。
でも今は人数多く、この田植えの時にちゃんと片付け出来るから助かる!
と言ってもらえた。
感謝の気持ちを言葉にしてもらうと
ヤル気も上がる。
家族だってずっと一緒にいてもわからないことも伝わらない事もあるから
会話のなかの気遣いとか本当に大事だな~。っと最近特に思うんです。
不満ばかり口にだしてたらお互い嫌な思いしかしないから。
いろいろと達成感を感じる田植えでした。
少しでも自分が手伝ってるお米はおいしさももっとかんじるよね。
でも昨日頑張りすぎて今日は朝から
身体が痛いです。
筋肉痛です。自転車で田んぼにいくのもヤバイです。 ヒイコラヒイコラでしたわ。
夜掛け持ちの方へ言ったあと、
お風呂で寝落ちしました。
明日は昼が早上がりの日で夜はないから
夕方バタバタせずにゆったりすごせそう。本屋さんで立ち読みターイムやら
ウインドウショッピングかな?
iPhoneからの投稿