身体障害者手帳が交付されたので、先週金曜に取りに行ってきました!


2ヶ月くらいかかるのかなーと思っていたのですが、意外と申請から1ヶ月もかからなかったです爆笑

地域とか時期にもよるのですかね。

手帳があることで受けられるサポートも色々教えてもらい、税金の控除や高速料金の割引などなど、とってもありがたいことですねおねがい

わが家は両実家頼れないので、娘の入院、通院、リハビリなどに付き添うためにはパート勤務にせざるをえず、私の収入は現状産前の1/3ガーンになってしまっているので、なかなかつらいものがあるのですよタラー

でも娘の体を少しでもよくすることが、なにより一番大事なのでね。

仕事はできる範囲で、ぼちぼちがんばろうと思います照れ



そして同日、娘の頭の抜糸と、インフルエンザ予防接種(2回目)にも行ってきました!

頭の怪我はまだカサブタが残ってますが、順調に回復していますニコニコ


最近は、前より長く手を離してたっちできるようになっていますよー爆笑拍手



そしてそして、先週末は、SMAのイラストレーターくぼりえさんの絵を見に枚方へ行ってきました!


首から下がほとんど動かない状態で、どんな風に絵を描かれているかというと、手をリフトでつって浮かせたり、スイッチコントロールといろいろなソフトを併用してiPadで描いたり、革新的な創意工夫をなされています。

はっきり言ってすごいです!

メイキングも公開されているので初見の方はぜひごらんくださいニコニコ



展示されていた『メロディ』という作品は、iPadで描いたと言われなければわからないような、淡くて優しくて繊細な、とっても素敵な絵でしたおねがい

りえさんは3歳から絵画教室に通っていたそうなので、娘もそろそろ絵画教室行かせてみようかしらキラキラ

自分が凡人タイプなので、娘の芸術的センスはできるだけ伸ばしてあげたいと思ってしまいます笑い泣き

SMAの人って日本に約1000人しかいないはずなのに、よくよく探してみるとアクティブにいろんな活動をしている人がいて、なおかつそれをメディアやWeb上で発信している人がたくさんいるんですよね。

進行性の病気でも娘の明るい未来を信じられるのは、こうしてやりたいことを実現して発信してくれている先駆者の方がたくさんいるおかげなんだなーと、つくづく思います。

すばらしい先輩たちに感謝ですねおねがいキラキラ



さてさて、先日楽天スーパーセールで購入したLINE Clovaですが、さっそく作りかけのこども部屋に設置して、照明とエアコンをばっちり制御してくれていますよOK

エアコンは同じ型番が出てこず、赤外線学習もいまいちうまくいかなかったんですが、似たような型番を選択したら普通に使えるようになりました!

照明をLINE Clovaに対応させるためには、LINE Clova対応の電球を使うとか、赤外線リモコン付の照明を使うとか、いろいろ方法はあると思うんですが、うちはふつうのペンダントライトと、4個2000円の安いLED電球(笑)を使いたかったので、ペンダントライト用のリモコンスイッチを別途購入しました。(Amazonで2000円弱です)


引掛シーリングとペンダントライトの間に設置するだけで赤外線リモコンが使えるようになるので、そのリモコンをLINE Clova Dockに登録してオンオフ制御しています。

調光などはできませんチュー


スマートスピーカー対応の家電を買うと初期費用がけっこうかかったりデザインがいまいちだったりもしますが、わりと安価で簡単に、普通の家電をスマートスピーカーに対応させる方法もいろいろあるみたいで、調べてみるとけっこう面白いですニコニコ

今はまだこども部屋にテレビ置いてないんですが、のちのちテレビも置いてFire TV StickでPrime videoを見られるようにしようかなーと思っていて、でもLINE Clovaではせいぜいテレビの入力切替までしか操作出来なさそうな感じです照れ

Fire TV Stickのリモコン自体がAlexa対応してるんですが、リモコンのスイッチ押してしゃべらないといけないんですよね。

もちろんAmazon echoがあれば、Fire TV Stickとペアリングしてすべてハンズフリーで操作できます。

Amazon echoはお利口さんです。


……あ、クローバも値段の割にとってもいい仕事してくれてますよ照れ

でも、アップデートしてそのうち機能増えてくれたら嬉しいなぁ(笑)


ちなみにこども部屋は今こんな感じです!


だいぶ明るくなりましたキラキラ

厚み20mmのジョイントマットを敷いているのでこけても安心でいい感じです!

あとはカーテン変えてラグを敷くくらいかな?

狭いので、すべり台やジョリージャンパーは普段クローゼットに入れておいて、使うときだけ出すようにしようと思いますアセアセ

SMAの先輩方もスロープとか手づくりしたりして自宅でリハビリされてたみたいなので、作れそうなものは手づくりして、いろいろ増やしていきたいなーと思います!

娘には見つからないように内緒で作業しているので、クリスマスにサプライズでお部屋を見せてあげる予定です!

喜んでくれたらいいなぁ爆笑ルンルン




そしてまた話はかわりますが、昨日はしまじろうコンサートに行ってきました。


すごく楽しみにしていた娘、はじめはノリノリだったんですが、中盤仲間内でトラブルになるシーンがあって、悲しい気持ちになってしまったみたいで、『おうち帰りたくなった、おうち帰ろ』って泣き出して、後半はグズグズになってしまいましたアセアセ

娘は情緒が豊かなんですね照れ

そのまま人の気持ちがわかる優しい子に育って欲しいものです。

ちなみに私は娘をあやしながらも『わお』とか『せかいはパラダイス』とかしっかり踊って、めっちゃ楽しかったです笑い泣き




なんだかいつも書きたいことがたまりすぎて、雑多な記事になってしまってすみません笑い泣き

もっと小分けにしてアップしたいんですが、最近何かと忙しくて、なかなかブログかけず、夜もすぐ寝落ちしてしまうんですよね照れ

すみませんチュー
ではではまたバイバイ