世の中、色んな面白い言葉があるもんですな…


昨日、雑貨屋さんで見つけたポップに

『山ガール御用達』


だの


『山ガール必須アイテム』

だの


コジャレタ゛山ガール゛の文字がそこいらじゅうにあり


イラッ(-""-;)


っと、したわけ。


なんでも「山歩きが好きな女子」の総称らしい。

これにフェスも含まれるらしいんだが

なんでもガールつけりゃいいってもんじゃねーだろむかっ


森の妖精?仕様の゛森ガール゛ですら、理解はんちゅう越えてるのに

山舐めとんのか、おらっ(-_-メ


そんなやつらは、全員野ダニに食われておしまいっ((o(-゛-;)


こーゆーメディアの軽いノリが、なーんかっ許せないっ!!!

今回一緒にフジ行く、アベ友3人にも「山ガールって知ってる?」って

メールしたが、全員

「はぁぁぁぁぁっ???何ソレ┐( ̄ヘ ̄)┌」

って返答きたし。


むかーし、むかーしワタシめがガール時代だった頃

苗場プリンスホテル脇の寮に住んでおりました。

3ヶ月半とはいえ、山に住んだ経験の持ち主であり

過去のすさまじい、フジロック5度の経験者として

軽い気持ちでフジロックに来ちゃダメよん…と言いたい。


山は魔物・フジは魔物



フジロック初回の天神山では、台風が山中に直撃し

山への意識の浅さから、生死の境を彷徨った

多くの人を目の前で見た。


翌年、豊洲ではミッシェル見てる時に将棋倒しの波に飲まれ

自分が生死の境目でもがいて生還した。


00の時は、雨に打たれて体温が下がりっぱなし。

でも、フーファイターズを最前で見たくて

今楽しければ、死んでもいいや…と、無理したら

翌日にミッシェル大トリの時には、高熱で最後方で見るハメに(苦笑)


若気の至りも確かにあったさ。

20代で参加したフジロックは、無謀なこともしてきたが

でも毎度、フジに向う時は゛決意゛をして向ってる。


先日のアジカンのライブでも、対バンのバンドが言ってた。

「楽しむってことは゛決意゛が必要だと」


都市型のフェスなら、ここまで決意しろ…とは言わない。

ワタシもサマソ二や、AIRJAMでは過去軽装で行ってるし

それで充分楽しめるのも、アリだと思ってる。


フジロックだけは、本当に山間部に囲まれた特殊なフェスなので

自分の身は、自分で守らないといけないのである。

山ガール気取りで、ダイジョウブなんですかい?

と、老婆心が出てしまうのデスよ。。。

年寄りの話は、聞いといて損ないよ(苦笑)



まぁー、色々と書きましたけど


Hot dlop

ちゅー、ことです(笑)


ワタシは日曜のみ行くので、あと5日♪♪♪


アラバキの時にかなり用意周到に買出ししてたので

荷物は7割ほどできており、すこぶる順調(・∀・)


今日は並行してムスコのサッカー合宿の荷造りに励むよー。



ペタしてね