昨日、ハイネケンとギネスが売ってない○ATYに行ったのは

息子が「オーシャンズ観たい!!」と言い出したから…


『オーシャンズ』とは、ブラッド・ピッドとかジョージ・クルーニーが

出てるヤツじゃなくて

『アース』や『ディープ・ブルー』とかのドキュメント映画 の方。


何せムスコは、週末土日はサッカーで近所のスーパーに

買い物でついて行くことさえ出来ないくらい、練習三昧。

そんなムスコが「映画観たい!」って言うのは、かなり本気なんで

学校から帰宅してワーナーに行ってきた。


ワタシめは、TMGEのDVD鑑賞三昧をしたかったけど

『オーシャンズ』は予告見て、観るなら映画館!!と思ったから

ムスコのお供をしてきたのだ。


で、昨日公開初日で1番デカイスクリーンにも関わらず

客が10人足らず…

平日夕方回だから、混雑してると思ったのに拍子抜け(*_*)

小学生は500円!!

これに釣られて行ったようなもんで、もっと小学生多いと思ったのにな。


海と宇宙は繋がってる…っていう冒頭が良かった。

単純に可愛い海の生物を見せるだけでなく

食うか?食われるか?っていう、残酷な世界も盛り込んだ120分。


自然界で、生きていくことは大変なこと


…っていうことは、言葉でムスコに伝えるより、

映画を通して伝わったような気がした。


地球の7割を占めてる海。

なのに、未だ5%くらいしか海のことって情報量が無いってことに

とても驚いた。


イルカの大群がイワシの大群を回りこんでる姿とか圧巻!!

バリ島で゛イルカを100匹見るツアー゛なんてもんに

参加したことがあるワタシ。

実はイルカ達がイワシを追っかけ回してた…なんてことは

昨日映画観るまで、まーーーーーったく知らなかった(^_^;)

海の世界では知らないことが、多い!!


3割の陸地で、日々行われてることってチッポケな存在なんだなぁ

…とも思うし、このチッポケなことに喜怒哀楽し

言葉に発することは、人間だけってことは大きい。


生き物達の悲鳴を聞いてあげられるのも、人間だけ。


2時間とは思えない早い流れで観れた映画で、色々考えさせられた。

今年1本目の映画鑑賞としては、良いセレクトだった(*^o^*)

ペタしてね