音楽で楽しむスターウォーズ | カプチーノを飲みながら

カプチーノを飲みながら

イタリア度95%、正直90%、おもいやり90%設定のブログです。

今回の日記は、映画『スターウォーズ』シリーズに興味のない方にはおすすめできません。

 

starwarsTFA-wide-670x377.jpg

『スターウォーズ』シリーズの新作『フォースの覚醒』の公開まであとわずか!!

スターウォーズといえば 今さらここで書くまでもないほどに有名な、宇宙を舞台にしたSF映画の金字塔ですが

スターウォーズを語る上で欠かせないのが、ジョン・ウィリアムズが手掛けた音楽だと思います。

巨匠ジョン・ウィリアムズ!

6a00e008dca1f0883401bb0867a64e970d-500wi.jpg

映画音楽の巨匠中の巨匠!

『スターウォーズ』『E.T』『インディ・ジョーンズ』『スーパーマン』『ジュラシックパーク』・・・

子供の頃からジョン・ウィリアムズの音楽を聴きながら育ってきたといっても過言ではないのです。 サントラを聴きながら就寝した夜が何度あったことか。。。

至るところで語られ尽くされているとは思いますが、スター・ウォーズ音楽の魅力について少し書きたいと思います。

書かずにはいられないっ!

 

まず、スターウォーズ音楽の画期的なところは 電子音楽が主だった70年代アメリカン・ニューシネマの時代に、重厚でアカデミックな楽曲をフルオーケストラで表現したことです。

しかも、既存のクラシック音楽の引用ではなくてオリジナルというところ。

たとえば『Ⅳ新たなる希望』のフィナーレ↓、セリフなし!

なのにカタルシスを感じられるラスト!

 

まさにスペース・オペラ!

スターウォーズはタイトルとともに華々しいファンファーレで幕が開き、壮大な音楽で幕が閉じる。

オペラやミュージカルの世界です。

だから、音楽の比重がいかに大きいかということが分かります。


楽曲面ではワーグナーやストラヴィンスキー、ホルストの組曲『惑星』からの影響も見られます(↑『惑星』より『火星、戦争をもたらす者』)。

特筆すべき点は リヒャルト・ワーグナーが、楽劇『ニーベルングの指環』等で用いた”ライトモチーフ(示導動機)”という手法を使っていることです。

ワーグナー以降、多くの作曲家がライトモチーフを使うようになりました。僕の好きなプッチーニも多くのオペラで使用していますし。

『ニーベルングの指環』は北欧神話をベースとした三部作の楽劇で、演奏時間を合計すると15時間もかかる大作! トールキンの『指輪物語』にも影響を与えたといわれている

『ライトモチーフ』とは簡単にいうと

”テーマ”で ある人物が登場すると、その人物のテーマ、旋律が流れるというものです。

場面によっては、旋律や音色がアレンジされ登場人物の心情をより明確に表現しています。

つまり、ライトモチーフを用いることによってスペース・オペラとしての風格を与えているのだと思います。

ジョン・ウィリアムズは、これまでの神話や歌劇などからインスピレーションを得て、音楽世界を構築しているということが分かります。 たとえば 『Ⅳ新たなる希望』では 主人公ルークが初めて登場する場面で『メインテーマ』のメロディが流れます。 

上映開始から15分以上経っても主人公が登場しないわけですが メインテーマが流れることで、彼がこの物語の主人公だとすぐ分かるようになっているわけです。

↑は、タトゥイーンでルークが夕陽を見ながら一人佇む場面。心情を表すように『フォースのテーマ』が流れます。 冒頭のレイア姫が登場する場面では、一瞬『フォースのテーマ』、そして『レイア姫のテーマ』が流れます。

 

三部作を鑑賞した後だと、レイア姫の場面で『フォースのテーマ』が流れた意味が分かります。

『Ⅴ帝国の逆襲』では

有名な『帝国軍マーチ』『ヨーダのテーマ』等、印象的な楽曲が増えて世界観もぐっと広がります。

冒頭では、ルークが登場すると『メインテーマ』が流れます↓。この後の展開を暗示するような不穏なアレンジ。 ルークが無線で話し始めると今度は『ハン・ソロとレイア愛のテーマ』が流れます。 これは、無線の相手がハン・ソロだからです。

3:12頃、ルーク登場。

 

前作の『レイア姫のテーマ』は『ハン・ソロとレイア愛のテーマ』(右)へと発展します。

新三部作は、旧三部作に比べるとテーマ曲もライトモチーフも少し減りますが カール・オルフの『カルミナ・ブラーナ』を思わせるような合唱曲も出てきて、より壮大な音楽世界になりました。

新三部作を象徴する『アナキンとパドメのテーマ』は、『フォースのテーマ』をよりロマンティックに発展させたといえます。

『フォースのテーマ』と

 

『アナキンとパドメのテーマ』

 ちなみに 『フォースの覚醒』の予告編でも、実はライトモチーフが使われていて ミレニアム・ファルコンとハン・ソロが画面に登場するところで『ハン・ソロとレイア愛のテーマ』が。

ハン・ソロの語りで『フォースのテーマ』が流れます。 いい仕事してます!!

その場面でどんな音楽が流れているのか、音楽の持つ意味を考えながら作品を鑑賞すると よりスターウォーズが楽しめるのではないかと思います。

新作ではどんな音楽が流れるのか、今からとても楽しみです。

 

おまけ

イタリア語版では、この二名は何故か名前が違います。 9334803.jpeg

R2-D2は”C1-P8”、C-3POは”D-3BO” 微妙に違う。

理由は謎です。。。