【Repair】スマクロ広島店でのデニム修理風景 | スマクロ広島店のスタッフブログ

スマクロ広島店のスタッフブログ

Pherrow's 直営店 SMART CLOTHING STORE 広島店のスタッフブログです。

こんばんは

 

スマクロ広島店 藤原です。

 

早いもので2023年も残り2か月を切りました!

 

年々時間の感覚が短く思えるので本当に一年あっという間ですねーあせる

 

2023年の年始より当店でスタートしたデニムのお直しも早1年が経とうとしています!

 

ありがたいことにデニムのお直しをきっかけに当店へ遊びに来られるようになった方も多く、お直しの出来栄えにもご満足いただき何よりです!

 

今回のブログでは普段どんな感じでデニムのお直しを進めているかをお伝え出来ればと思います!

 

それではご覧ください。

今回は只今お直し中の股下部分。

 

メーカー等によって色落ちも様々なので、使用するミシン糸は出来る限りデニムに近しい色を選び表から見た時に直しの跡が分かり辛いよう選定しております。

 

 

 

股下部分は特に負荷がかかり生地が長年着用する事で生地が瘦せてくるのが気になる箇所です。

 

 

補修の途中ですが、このようにまずは接着芯をあてその上から生地目に合わせてジグザグステッチをかけていきます。

 

生地の痩せ具合や破れが発生している箇所は特に密度を高め、逆に生地がまだしっかりとしている箇所はジグザグの間隔を少し広めに取る事で元の生地感を損なわないようにしています。

(この時、厚みのある部分までしっかりとタタキミシンをかけるとゴワゴワとした穿き心地になるので注意して補修しております。)

 

 

裏面からでなく表面からもタタキミシンをします。

 

この時、色の濃さに合わせてその都度糸色を変えてより自然に見えるよう補修しております。

 

 

接着芯  左:厚地(白)  右:薄地(グレー)

 

 

補修内容や箇所で接着芯の種類も適宜変更しており、負荷のかかるヒップ周りは厚地の接着芯を二重に貼り付けています。

 

グレーの芯地はやや薄手でデニムの裏面に近い色合いのものを使用しております。

裾の折り返し部分や膝補修で穴を埋めずに補強する場合等、表に見える箇所のお直しをする際にはグレーの接着芯を使用します。

 

 

 

股下部分のお直し過程は上記のような形となります。

 

長くご愛用され愛着のあるものだからこそ、当店としてもひとつずつ丁寧にお直ししております。

 

今回写真でご紹介しているデニムもまだこれから手を加えて補修していくものになります。

 

また機会があれば別の箇所の修理内容もご案内しますので宜しくお願い致します。

 

 

デニムの破れやほつれでお悩みがあればぜひスマクロ広島店へご相談ください!

 

 

 

 

ここからはリペア例とおおよその料金のご案内となります。

 

 

【タタキによるリペア】

 ・擦り切れて破損した部分に、裏から接着芯をはり生地の色に近い糸で補修を行います。

 

【ボタンホールのリペア】 

 ・タタキ直しを施し、ボタンホール周りは手縫いで補修します。

  

【ステッチ破損リペア】

 ・経年変化や擦り切れで破損してしまったステッチを近い色の糸での縫い直します。

 

 

 

 

膝の「擦り切れ」による穴あきのタタキ直しによるリペア

生地が薄くなっている部分は広範囲に補強を行い、擦り切れによる「穴あき」は出来るだけ生地の色に近い糸で、目立たなく補修しています。

サンプル画像 ①

※Before

※After  

 

 

股の「擦り切れ」によるタタキ直しのリペア

広範囲に補強を施し、擦り切れた部分は目立ちにくい糸を使用して補修しています。

サンプル画像 ②

※Before                                                   

※After

 

 

股の「穴開き」を目立たなくリペア

サンプル② 同様に全体の補強と、「穴あき」を目立たなくタタキ直しを施しています。

サンプル画像 ③

※Before     

※After  

 

 

バックポケットの「擦り切れ」による穴開きのリペア

ポケット全体の生地が薄くなっている為、ポケット全体の補強と穴あきを目立たなくタタキ直しを施しています。

サンプル画像 ④

※Before     

※After  

 

 

ボタンホールほつれのリペア(4か所)

生地が損傷しているボタンホールをタタキ直しにて補強を行い、周りは手縫いで補修しています。

サンプル画像⑤ 

※Before     

※After

 

 

ロールアップによる「裾の擦り切れ」のリペア

全体にタタキ直しを行い、擦り切れている部分は目立たなく補修しています。

サンプル画像 ⑥

※Before                  

※After  

 

 

ロールアップによる「裾の擦り切れ」のリペア

全体にタタキ直しを行い、擦り切れている部分は目立たなく補修しています。

サンプル画像 ⑦

※Before  

※After 

 

 

リペア詳細と料金

 

 【タタキによるリペア】

   擦り切れて破損した部分に、裏から接着芯を裏にはり、生地に近い色の糸で縫製します。

   ・ ダメージ感を残した仕上げ 一か所 10×10cm=¥2,200(税込)~ 

       ・ 同色の糸で細かく縫製し、ダメージ部分を目立たなくする仕上げ 

                                                     タタキ直し(一か所)+¥1,100(税込)~                                            

     ※範囲の広さによって金額が異なります 

              

 【ボタンホールのリペア】 

     ・ タタキ直しを施し、ボタンホール周りは手縫いで補強します。

     (タタキ+手縫い)¥1,100(税込)×~箇所

             

 

 【ステッチ破損リペア】

     ・ 経年変化や擦り切れで破損してしまったステッチを

     出来るだけ近い色の糸での縫い直します。

        一か所の長さが20cmまで ¥1,100(税込)~ 

             

       ※生地やステッチに出来るだけ近い色の糸で縫製いたしますが、

       多少の誤差はご了承ください。

 

 

 

注意事項 

   ・店頭に、直接お持ち込いただいての受付とさせていただきます。

   ・お持ち込みの際は、必ず洗濯をお願いいたします。

     ( 洗濯後、着用されていない状態のもの )

     ( フレグランス等、香りの強い柔軟剤は、他の商品に影響がございますので

             ご使用をお控えください。)

   ・デニム生地は15oz以内までとさせていただきます( カラーパンツ不可 )

   ・デニム生地が著しく破損、弱っているものは不可

   ・オリジナル装飾 ( 刺繍、ステッチ、ファスナー、リベットの交換を要する場合 )不可  

   ・もととなる生地やステッチに出来るだけ近い色の糸で縫製いたしますが、

    多少の誤差はご了承ください。

 

 

 

 

基本はデニムのお直しとなりますが、デニムジャケット等ものによっては対応出来ますのでお困りの方はぜひ一度ご相談ください。

 

それではパー

 

 

 

 

 

2023AWシーズンのカタログ入荷しております!!

 

店頭にてお配りしておりますのでぜひお気軽にご来店ください音譜

 

2023AWシーズンのテーマは

 

【RETURN TO VINTAGE】

王道アイテムを中心に市場価格が高騰を続ける、世界規模のヴィンテージブーム。

デニムやミリタリー、スカジャンなど、いままた脚光を浴びるヘリテージなプロダクトを今季のテーマに掲げる『RETURN TO VINTAGE』は、"原点回帰"であり、"本領発揮"の決意。

そして単なる一過性の流行ではない、愛着が沸く確かなものづくりは未来のヴィンテージとして語り継がれるような逸品を目指す、我々の願いが込められている。

 

 

 

 

 

 

ジーンズの事でお悩みがありましたらぜひこれからご相談ください!

 

修理の内容は下記の通りになりますのでご覧ください下差し

 

 

 

「スマクロ広島店」にて、ジーンズのリペア始めました。

 

ジーンズのすそ、膝、股、さらにボタンホールといった負荷のかかる部分には、長くご愛用する事で、いわゆる「アタリ」の出始めと同時に生地が弱ってしまうものです。

せっかくのお気に入りなのに、「穴開き」や「ほつれ」などによって

穿くことが出来なくなってしまった。

そんなジーンズがありましたら「スマクロ広島店」にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

Instagram Smart Clothing Store Hiroshima Instagram.

 

 

日々更新しております。

 

皆様からのフォロー&いいね お待ちしております!!

 

詳細は上記画像クリックしてご覧下さいあげ

 

 

 

 

☆SHOP DATA☆


スマートクロージングストア 広島店 」
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園4-50-1
TEL:082-962-2909

E-MAIL: smaclo-h@kcf.biglobe.ne.jp

BLOG: http://ameblo.jp/smaclo-h
 

営業時間

平日 12:00-20:00

土日祝日 11:00-20:00

不定休

 

 

交通アクセス

 

電車の方

JR可部線をご利用いただき下祇園駅で下車され徒歩5分

 

お車の方

山陽自動車道 広島インターから15分

 

※駐車場ご利用の方は、当店ビル裏 No.4からNo.7 4台無料駐車場をご利用下さい。