ついに明日より【CULTURE BANK】POP UP | スマクロ原宿店のスタッフブログⅡ

スマクロ原宿店のスタッフブログⅡ

Pherrow's/フェローズ直営店スマートクロージングストア原宿店のスタッフブログ2

 

 

 

本日もありがとうございました。

 

ついに明日より開催【CUTURE BANK】ポップアップイベント

 

2/1(火)より2/28(月)の一ヶ月間、全店舗にて展開させていただきます!!!!!

 

 

 

 

ロサンゼルスで発見された1960年代のGI GLASSESのリムを、世界に誇るメガネの産地「鯖江」にて品質チェックと検査し、検査に通ったリムのみを、日本国内で調整、最終加工を行い製作したサングラス。

 

リムは、アメリカ製のDEAD STOCK/デッドストックで、歴史的な一時資料。大切な歴史資料に、復元不可能な加工は一切せず丁寧に仕上げた拘りの一品です。

 

以前も何度か開催させて頂き大変ご好評頂いておりますが、初めてという方もいらっしゃるかと思いますので、改めてご紹介させていただきます。

 

 

 

 

 

GI GLASSESとは?

 

軍用語で使われる【GI】とは、アメリカ陸軍の兵士の俗称。

官給品"GOVERNMENT ISSUE"の略語として、用いられています。

 

目の悪い兵士たちに向けて、国が指定した量産されたモデル。

当時、アメリカを代表する一流メガネメーカーが、生産を担当していました。

 

American Optical(アメリカンオプティカル)や、SHURON(シュロン)、Bausch&Lomb(ボシュロム)、Harlequin(ハーレクイン)、USS(United States Safty Service.co)、Rochester Optical(ロチェスターオプティカル)、HALOなど。

 

今回のGI GLASSESは、60年代のベトナム戦争時に生産されたもので、それ以前のワイヤータイプのフレームから、セルロースアセテートに変更となった、歴史的に貴重な資料です。

 

このクリアグレーのモデルは、1968年に生産が数量となり、コレクターズアイテムとしても高い人気を誇ります。(68年以降は、ブラックに変更になっていますが、在庫として残っていたものは、そのまま支給されていたそうです。)

未使用のデッドストックの場合、5万円前後、状態が良いとそれ以上で取引されてるそうです。

 

 

 

【CULTURE BANK】

私たちは、人類の歴史の中で生まれてきた文化に敬意を払っています。

【CULTURE BANK】は、放っておけば失われてしまう文化遺産の価値の見える化を行い、その資産を人に引き継ぐことで、保護環境を作るプロジェクトです。

 

 

 

 

まずは王道のグリーンレンズモデル。

開催期間中も大変ご好評いただくモデルですね。

 

視感透過率79%をターゲットに手作業で試染めし製作したグリーンカラーのレンズが程よく、室内外問わずご愛用いただけるモデルです。

 

実際にお試しいただき、ご自身にとって最適なサイズをお選び頂けますよう様々なサイズをご用意させていただきました。

 

 

 

model:GI GLASSES

type:WELLINGTON

size:S,M,L

lens color:Green

price:¥32,780(税込)

 

形状は、ウェリントンシェイプにダイヤ型のリベットが特徴で、このワンポイントがデザインを引き締めています。近年のモデルは、飾りだけのイミテーションリベットも多くありますが、こちらは裏側の蝶番をおさえて補強としての役割をしっかりと果たしています。

 

目の悪くない方にもご参加頂けるよう、本プロジェクト(CULTURE BANK)のために、特別に染め上げ、サングラスとして製品化を行います。レンズカラーは、60'S GI GLASSESに入っていた色入りメガネの雰囲気を忠実に再現し制作した視感透過率81%のヴィンテージグリーン。

フレームの雰囲気に合うよう職人の手で一つ一つ染め上げ、テンプルも同様にヴィンテージGI GLASSESを参考に作り込んでいます。

お近くの専門店でレンズを入れ替えれば、もちろん通常のメガネとしても使用できます。

※テンプル(肢の部分)は、モックアップのため、透明ですがリムと同じクリアグレーになります。

 

 

 

 

 

お次は万能なクリアレンズモデル。

クセ感なくどんなスタイルにもスマートにフィットしてくれるモデルです。

今回はM,Lの2サイズにてご用意しております。

 

 

 

model:GI GLASSES

type:WELLINGTON

size:M

lens color:Clear

price:¥32,780(税込)

 

形状は、ウェリントンシェイプにダイヤ型のリベットが特徴で、このワンポイントがデザインを引き締めています。

近年のモデルは、飾りだけのイミテーションリベットも多くありますが、こちらは裏側の蝶番をおさえて補強としての役割をしっかりと果たしています。

お近くの専門店でレンズを入れ替えれば、もちろん通常のメガネとしても使用できます。

※テンプル(肢の部分)は、モックアップのため、透明ですがリムと同じクリアグレーになります。

 

 

 

 

color:CLEAR GRAY/GREEN LENS

 

 

フレームカラーは、クリアグレーの一色。

レンズカラーは、GREEN/グリーンとCLEAR/クリアの2色ございます。今回ご用意させて頂きましたサイズは、グリーンレンズがS,M,Lサイズ、クリアレンズはM,Lサイズのみとなります。

 

 

 

今回のプロジェクトのために、付属品は全てオリジナルにて製作。

レンズとテンプルは、60年代の当時にサンプルを元に忠実に再現し製作。

 

ヴィンテージの60'S GI GLASSESについていた色付きレンズのカラーを参考にして、視感透過率79%をターゲットに手作業で試染めし製作。

 

 

 

テンプルの蝶番を止めるカシメをプロジェクト用に製作。

 

 

 

 

もちろんケースにも拘りを。

ケースは、60年代当時主流だった布や皮のものではなく、日常使用で安心のアルミケースを製作。直線とカーブを組みあわせた形状、蝶番による開閉など、できる限りシンプルなスタイリングに仕上げています。

昨今のアルミ製品が、使用による表面の傷が目立たないよう、ほとんどヘアライン加工(表面を予め傷つける加工)を行いますが、あえて傷がつきやすいRAW FINISHを採用。

このFINISHINGにより、60'Sのアメリカ軍ギアケースのような風合いになるのと同時に、ケース自体もエイジングが楽しめ製作者の意図が込められています。

 

 

 

店頭ではこんな感じで開催させていただきます。

 

 

 

【CULTURE BANK】60'S GI GLASSES×鯖江職人 POP UP EVENT

 

【開催日時】

2022年2月1日(火)-2月28日(月)

 

【開催店舗】

SMART CLOTHING STORE 全店舗

 

【原宿店】

SMART CLOTHING STORE 原宿店

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-16

TEL:03-3406-0012

MAIL: smaclo@gol.com

 

 

【イベント内容】

歴史的にも貴重な【60年代のDEAD STOCKのリム】を、世界に誇るメガネの産地「鯖江」にて品質チェックと検査し、検査に通ったリムのみを日本国内で調整・最終加工を行い製作。

大切な歴史的資料を、日本が世界に誇るメガネの産地「鯖江」にて仕上げた貴重な一品。

サイズもいろいろございますので、直接手に取り、質感を感じながらお選び頂ける貴重な機会はなかなかありません。

 

開催は、全店舗にて同時開催、今週末2022.2/1(火)より2/28(月)までの期間限定での開催を予定しておりますので、お時間ございましたら是非お近くの【SMART CLOTHING STORE】までお立ち寄り下さい。

 

メガネとしてもサングラスとしても、皆様に是非おすすめしたいアイテムです。

28日までの開催を予定しておりますが、数量に限りがございますため、無くなり次第終了となります。予めご了承ください。

 

 

 

 

開催の度、人気どころのサイズがご用意しづらくなってきておりますので、狙っている方は是非お早めに。

 

皆様の御来店心よりお待ちしております。

 

姫野でした。

 

 

 

 

 

 

SMART CLOTHING STORE 原宿店

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-7-16
TEL: 03-3406-0012 E-MAIL: smaclo@gol.com

http://www.pherrows.com