PORTRAIT | SMACKISMのブログ

PORTRAIT

肖像画はある性格 その本質において
とらえられた ある人間のイメージである。

態度 表情 心の密度など
外に 私たちに それを示す
深い人生の全てである。



みなさん こんばんわ



先日 出勤しようと 玄関へ


そこに....こんなものが 置いてありました



SMACKISMのブログ border=

【おかんの手紙と共に 置かれていた 饅頭】
わけあり..
捨てないで..
1ヶづづ...

全てにおいて “謎” だらけ..


結局 食べる様なら...普通に “食べて” で
よかったんでは....と 
パンピーの私は 思いましたが


おかん 恐るべし..





ここんとこ なんやら 桃爺をかまい過ぎ

あげく 当ブログの読者さんまで 離れていってる感が否めない

この事実

このまま 行けば “桃爺と心中” という 最悪の結果に終わりそう


なので..


“本来の自分” を 取り戻すため

久しぶりに 商品のご紹介





SMACKISMのブログ border=

【PORTRAIT LONG-T】
ルドンが1903年に描いたPaul Serusierの肖像画を
私が勝手にレタッチした “勝手にコラボレート” 作品。

[私のこだわり その1]
学生時代 大嫌いだった デッサン に
頑張ってトライした 逸品でも ありますね...
その努力に どれほどの価値があるか どうかは知りませんが。

[私のこだわり その2]
100年以上過ぎた 今 
もちろん 肖像画の人物..亡くなられてますよね
だから スカルに 変えました





[私のこだわり その3]
ベースカラーによって プリント手法が異なります


SMACKISMのブログ border=

【黒BODY×抜染】
モチーフの周に抜染プリントを施し
肖像画を 浮き彫りにした バージョン




SMACKISMのブログ border=

【杢グレーBODY×ブリュード
モチーフの周りを ブリュードインクで
にじませた バージョン
白BODYも これと同様です



SMACKISMのブログ border=

【黒BODY×白顔料】
余計な細工をせず スッキリと 
フラットに仕上がる 白顔料だけで
表現した バージョン



SMACKISMのブログ border=

【背中】
ルドンの “NOIRの時代” に於ける注釈を。




SMACKISMのブログ border=

[私のこだわり その4]
100年以上過ぎた 今
服も虫食っていて 当然
よって クラッシュ入ってます




[豆知識]
ちなみに この商品
2日後に出来上がる カタログに 唯一載ってません
ある意味 “レア”なアイテムです。





“稀少品” 手にしてみて下さい




この他にも 各ブランドから

紹介しきれないくらい


続々秋物入荷してます



みなさんの ご来店 心よりおまちしております





こよいは このへんで




GOOD NIGHT