FOR ALL MUSIC LOVERS
痛いの 痛いの 飛んで行け
みなさん こんばんわ
昨日は すみませんでした。
本当に歯が痛く 厳密には歯茎ですが..
結局 昨夜痛みがひどく 一睡もできませんでした(汗)
今日も 菌が顔に回り
左頬が腫れ上がり おかしな顔になってます...
さてさて 本題 BLUE Tシャツ
デザイン上がった時点で
かなりいいものが出来ると思ってましたが
プリントをお願いした
桃苑さんの 配慮と力量で
予想を遥かに上回る出来ばえに
では どうぞ

【BLUE LOGO TEE】
COLOR:WHITE×BLACK・BLACK×WHITE・BLACK×BLUE の3色 御用意
SIZE:XS S M L XL


BASICなクルーネックボディをベースに
FenderロゴをもじりBLUEロゴを フロントに
背中にピックをイメージしたモチーフ
左袖に スペードマークが入ります

特筆すべきはこのブルーの色目
濃色ボディに対して 赤や青など発色の良い色目
実はすごく出しにくいんです。
しかし このブルーに関しては
あえて手間の掛かる方法で色の深みを出してもらいました。
発色しずらいマットラバーに
淡色ボディに使用する クリアーラバーを加え
刷っては 乾かし を3回繰り返し
塗り重ねで 深さと発色を表現してます。
これもまた 桃苑さんの配慮による にくい仕業です。
ありがとうございます。

【BLUE PHOTO TEE】
COLOR:WHITE×BLUE・BLACK×BLUE・BLACK×SILVER の3色 御用意
SIZE:XS S M L XL
ブルーロゴを箔プリントしたUネックタイプのフォトTシャツ。
ちなみにフォトのギターはオーナー甲斐さん愛用のストラト。

フォト部分を より細かく鮮明に再現するため
1200のハイメッシュを使用しています。
ちなみに通常のラバープリントは800メッシュくらい
フォトものでは 通常 量産性を考え1000くらいが
一番プリントしやすいとされてます。
刷りにくい ハイメッシュを 敢えて選び
再現性にこだわってくれた 本屋さんに 拍手です。
両方ともSMACKのタグが付きます
こんな風に 私の予想を上回る仕上がりのTシャツ
はやる気持ち抑え BLUEへ 向かいました

【BLUEオーナー甲斐氏】
Tシャツ 私以上 に 気に入り よろこんで 頂きました
今回の この話 元は私が言い出した話でした
本当に よろこんで頂け 何よりです
甲斐氏は
ライブハウスBLUE ・スタジオBLUEの オーナーであり
かつ 現役のギタリストとして
勢力的に活動も されてます

ご自身のバンド 【SPOOKY ELECTRIC】
プリンス・ツエッペリン・サイケでファンク..
ひとことでは言い表せない
ジャンルも カテゴライズ仕切れない
そんな 凄さがあります。
まさにワン・アンド・オンリー。
めちゃめちゃ 格好良いですよ。
他にもインストゥルメンタルロックバンド【Surge】
【AKIRA】【ドリフトウッド】などのバンドへのギター参加や
セッションギタリストとしても活動されてます。

【BOTTOMのマスター高岡氏】
この 後行った BOTTOMで Tシャツの現物も見せられず
甲斐さんに 延々
「めちゃめちゃ 格好ええぞ」
「でも おまえには 良さが分からんやろなぁ」
言われてました。
高岡氏 お気の毒でした。

BOTTOMのメニュー 手書きのロゴ..“O” がしっかり 抜けてました
ちなみに
Tシャツは BLUEのみでの販売となります。
詳しくは こちら
BLUE MUSIC ENTERTAINMENT
〒524-0041 滋賀県守山市勝部6-4-37
TEL : 077-582-1536
いや~ ほんとに今回は 私自身 納得いく
いいモノ 作らせていただきました。
ありがとうございます。
今度は BOTTOM T かな...
こよいは このへんで
GOOD NIGHT
みなさん こんばんわ
昨日は すみませんでした。
本当に歯が痛く 厳密には歯茎ですが..
結局 昨夜痛みがひどく 一睡もできませんでした(汗)
今日も 菌が顔に回り
左頬が腫れ上がり おかしな顔になってます...
さてさて 本題 BLUE Tシャツ
デザイン上がった時点で
かなりいいものが出来ると思ってましたが
プリントをお願いした
桃苑さんの 配慮と力量で
予想を遥かに上回る出来ばえに
では どうぞ

【BLUE LOGO TEE】
COLOR:WHITE×BLACK・BLACK×WHITE・BLACK×BLUE の3色 御用意
SIZE:XS S M L XL


BASICなクルーネックボディをベースに
FenderロゴをもじりBLUEロゴを フロントに
背中にピックをイメージしたモチーフ
左袖に スペードマークが入ります

特筆すべきはこのブルーの色目
濃色ボディに対して 赤や青など発色の良い色目
実はすごく出しにくいんです。
しかし このブルーに関しては
あえて手間の掛かる方法で色の深みを出してもらいました。
発色しずらいマットラバーに
淡色ボディに使用する クリアーラバーを加え
刷っては 乾かし を3回繰り返し
塗り重ねで 深さと発色を表現してます。
これもまた 桃苑さんの配慮による にくい仕業です。
ありがとうございます。

【BLUE PHOTO TEE】
COLOR:WHITE×BLUE・BLACK×BLUE・BLACK×SILVER の3色 御用意
SIZE:XS S M L XL
ブルーロゴを箔プリントしたUネックタイプのフォトTシャツ。
ちなみにフォトのギターはオーナー甲斐さん愛用のストラト。

フォト部分を より細かく鮮明に再現するため
1200のハイメッシュを使用しています。
ちなみに通常のラバープリントは800メッシュくらい
フォトものでは 通常 量産性を考え1000くらいが
一番プリントしやすいとされてます。
刷りにくい ハイメッシュを 敢えて選び
再現性にこだわってくれた 本屋さんに 拍手です。
両方ともSMACKのタグが付きます
こんな風に 私の予想を上回る仕上がりのTシャツ
はやる気持ち抑え BLUEへ 向かいました

【BLUEオーナー甲斐氏】
Tシャツ 私以上 に 気に入り よろこんで 頂きました
今回の この話 元は私が言い出した話でした
本当に よろこんで頂け 何よりです
甲斐氏は
ライブハウスBLUE ・スタジオBLUEの オーナーであり
かつ 現役のギタリストとして
勢力的に活動も されてます

ご自身のバンド 【SPOOKY ELECTRIC】
プリンス・ツエッペリン・サイケでファンク..
ひとことでは言い表せない
ジャンルも カテゴライズ仕切れない
そんな 凄さがあります。
まさにワン・アンド・オンリー。
めちゃめちゃ 格好良いですよ。
他にもインストゥルメンタルロックバンド【Surge】
【AKIRA】【ドリフトウッド】などのバンドへのギター参加や
セッションギタリストとしても活動されてます。

【BOTTOMのマスター高岡氏】
この 後行った BOTTOMで Tシャツの現物も見せられず
甲斐さんに 延々
「めちゃめちゃ 格好ええぞ」
「でも おまえには 良さが分からんやろなぁ」
言われてました。
高岡氏 お気の毒でした。

BOTTOMのメニュー 手書きのロゴ..“O” がしっかり 抜けてました
ちなみに
Tシャツは BLUEのみでの販売となります。
詳しくは こちら
BLUE MUSIC ENTERTAINMENT
〒524-0041 滋賀県守山市勝部6-4-37
TEL : 077-582-1536
いや~ ほんとに今回は 私自身 納得いく
いいモノ 作らせていただきました。
ありがとうございます。
今度は BOTTOM T かな...
こよいは このへんで
GOOD NIGHT