5/3 木本夕貴・梅田悠出演 舞台版「新選組オブ・ザ・デッド」大阪公演 | れおのブログ

れおのブログ

AKB48グループ界隈のイベントレポ等のヲタ活関連について書いていこうかなと思います。
DDなので色々ですw
一部記事のみアメ限にしてますが、大半のレポは公開しています

おなじみボクラ団義作品のようなもの。
大阪公演がたまたま穐田さんの大阪凱旋ライブと同じタイミングでやるとな!
しかし上演時間がどうせボクラ団義のことだから3時間近いんでしょ?と新幹線の最終に間に合わなくなるから無理かなと思っていたら
前夜の初日の感想などで2時間という表記を発見し。これなら間に合う!ということで予約しようとしたら安いA席が完売。Sは残ってるけど1.5K違うし前2列とかなので首も痛いし…
どうせキャンセル出るだろうとキャンセル待ちのメールを送ってA席の空きを待って。
無事に入ることが出来ました。節約大事!

映画の映像?なのかところどころムービーが挿入されたり。普段とはまたちょっと違う感じ。
ホラー苦手だけどゾンビそこまで怖くもないしこのぐらいなら大丈夫でした。舞台だし席も7列目ぐらいと少し遠いからかも。映画館だったらきついかもなぁ。ゾンビゲーなら大好きなのに← ゲームでゾンビ殺しまくるとかはむしろ爽快!ってぐらいなんですけどねー。映画みたいなのって観てるだけだから苦手なんだよね。

新選組題材のボクラ団義作品も過去にあったけどその時とはまた配役も違うし。楽しめましたよ。沖野さん、相変わらずかっこよかったです。
東京公演がこれから控えてるので細かい内容は避けますが。
映画とはまた違うストーリーというか話は少し繋がってる模様。映画と同じ話をやるのかと思ったら。映画を観ていると更に楽しめるという内容だそうで。

梅子の演技、役柄も凄くよかった!もちろんきーぼーもね。一応この2人が女性キャストではメインヒロイン的な役割だったんだと思う。

行ってよかった。
舞台もほぼ満席だったし大阪公演も盛況でなによりでした。
ロビーの客出しでもボクラ団義のファンで東京からきたみたいな人も見かけましたし。凄いなぁ…
人のことは言えないけど。

普段ならさくっと帰ったりするほうだけどせっかく大阪まで来たし、何より今年に入ってからライブや舞台などを観に行ったりはしてるものの声は一切かけてなくて話してなくて。
たまには待とうかな?と待ってたもののロビーの閉館3分前ぐらいになっても出てこないしww
もう無理か!?と思いながらスタッフさんに聞いたりしつつも。諦めて手紙だけ(間に合いそうにないと思ってメモ程度の軽い感想をその場で書いていた)預けて終電もやばくなってきたから帰ろうか?と思っていたら本当に最後の最後に慌てて出てきてくれて。
若干落ち込んでたのでw 姿見てほっとしたというか。

すぐ帰ろうと思っていたので一番目に話せるであろう楽屋出てすぐ分かるような場所に陣取ってたのでそのままきーぼーに抱きつかれ。
551の肉まん食べていて遅くなったとめっちゃ謝られたw  (実際には着物着替えるのにも時間かかったとかあると思う。多分←) 
「楽しかったよー。新幹線の終電やばいのでもう帰るね!」とだけ軽く告げて帰ろうとしたら「お見送りしてあげる!」と言われたのでなんかそのままロビーの出口まで一緒に行ってくれてお見送りしてもらい。
ありがとう。
木本ヲタみたいな人はあまりいなそうだったけどSDNヲタはある程度いたし(まぁ梅子もいたし)1人目で時間取って貰い申し訳ない気持ちもありながら…
たいしたことは話してないしすぐ帰ったけども。
ロビーの閉館迫ってたから。
無事新幹線には乗れて自宅まで辿り着けました。結構ぎりぎりではあったけど。お土産買う時間もなく肉まんどころかたこ焼きも食べない大阪遠征でしたけどね(ノД`)

でも大阪2日間でまさか4人もSDNメンを観ることになるとは…w
梅子とはもちろん話してないんだけど。充実した2日間で楽しかったです!
舞台もぎりぎりだったから悩んだけど行ってよかったって思うし。
もちろん東京公演にも行きます