“ 世界ふしぎ発見!” を観て旅の予習☆ | ~世界の果てまでイッテみたい~

~世界の果てまでイッテみたい~

グルメ・旅行・健康管理など日々の出来事綴っています。
よろしければお立ち寄りください。

先日の “ 世界ふしぎ発見 !” は、

 

『奇跡の絶景に出会える⁉ 台湾で世界一周の旅』

 

 

行く前に旅の予習のつもりで観ていました。

 

台湾には世界の絶景に似た場所がいくつもあります。

 

ボリビアのウユニ塩湖に似ている “ 高美(カオメイ)湿地 ”

 

 

台湾のカッパドキア “ 野柳(イユリョウ)地質公園 ” 

 

 

なかでも一番人気の岩がクイーンズヘッド

 

 

ベルリンの国立博物館に所蔵されている「ネフェルティティの胸像」のように見えますね。

 

 

澎湖諸島には台湾のハワイと呼ばれている隘門(アイモン)海水浴場があります。

 

 

そして、

 

干潮になると現れるトンボロ現象は、まるでモンサンミッシェルのよう。

 

 

澎湖諸島には他にもハートが重なった『ダブルハート』と呼ばれる海の中の石垣があります。

 

 

実は、伝統漁(石滬スーフー)

 

 

自然に出来たものではないのですね。

 

 

無人島・西吉嶼にある青の洞窟

 

 

 

馬祖列島で見られる青い涙

 

 

その正体は夜光虫。

 

 

日本と同様に地震が多い国台湾

 

1999年の地震で出来た『忘憂森林』

 

 

 

これだけたくさんの絶景があるなんてテレビを観て初めて知りました。

 

しかし、

 

私が行く台湾ツアーはこれらの絶景が見れるところには行きません。

 

残念ですぅ~

 

予習にもならないですよねσ(^_^;)

 

天燈上げ体験は出来るようです。

 

 

 

絶景以外の楽しみもありますよ。

 

台湾名物料理とかね(^^♪

 

 

台湾って知れば知るほど魅力を感じます。

 

奥が深いわぁ~

 

8年ぶりの台湾で “ 新発見!” に出会えるかも(^‿^)v

 

 

 

 

 

 

 

        ひまわり いいね! 読者登録 有難うございます ひまわり