この前筑波山に行った時に、おチビにかき氷🍧ねだられたんだけど。
夕方だったから売店は持ち帰りできるお団子とかしかもう無くて。
Instagramで美味しそうなところ見つけて行ってみた

成田山新勝寺の参道にあって。
そう言えばずーーーーーっと前に甘味食べに来たことあるかも
って思い出した。

参道歩いてて、小道に入っていく感じだったから通りすぎちゃうかと思ったり

⬆️この写真撮ってたら、次のお客様が。
私達をチラリとみて『
(30代後半に見える女性)待ってますか?』

って。
どうみても待ってる以外無いと思うんですけど…
まぁ聞いてくれたしね。
そう思ったら、続けていらしたご婦人(60代くらい?)私達の前を素通り。

店員さんがチラッとこっちを見つつ、そちらを対応中。
そのうちお連れさまも合流(おじいちゃん、パパさん、赤ちゃん、もう1人の女性)一応私たちより後ろ気味に立ってましたね。
どちらが先ですか?と店員さんに聞かれたので
『うちです』と本当の事をお伝えするも、カウンター席だけの棟とデール席の棟があるようでしたので、カウンター席を選びました。
6名様とご一緒も嫌だったので

雰囲気よかったしゆっくりできたし。
お祭りとか初詣帰りにいつも買う甘太郎で大判焼き買って、駅前でたこ焼き買って楽しかった。
でも、氷が普通の氷だったのが、勝手にふわふわ氷だと思い込んでたからちょっと残念。
鹿島神宮の方にふわふわ氷のかき氷があるって聞いたから、次のお休みは行ってみたいな~