先週、我が家にもコロナワクチン種類接種券が届きました。
長女は職場の申し込みで1回目(ファイザー)を受けていて。
こちらは3週間後なのでまもなく2回目の接種です。
最近、若い人の方が副反応が出やすいと聞きますが
お姉ちゃんは『ちょっと腕が痛い。だるい』くらいで
職場の先輩達も生理痛?っていうくらいのだるさ等で重く出た人はいなかったようです。
2回目は翌日が休みの日に受けるように院長先生に言われたそうで。
接種した日は1回目同様にパパが娘を病院まで迎えに行く事になってるようです
母は施設でもう2回受けてるようで、特に何も聞いてなかったので大丈夫だったのでしょう。
父は1回目の時は一人暮らしなので心配しましたが3日くらい毎日電話(徒歩5分なのに行ってはあげないっていう)しましたが
『なんともないよ』との答え。
こちらもファイザーで、そろそろ2回目なので、年寄りでも(70代)2回目は副反応が出るかもと、ちょっと心配しようとは思っているところです。
私は職場で予約が取れたので(モデルナ)何もなければ来週受ける予定。
会社では当日と翌日は休んでもいいと言われましたが、とりあえず休みの日に受けて、翌日勤務が出来なそうだったら有休で休もうかと。
実は、健康診断もこの時期にあるんですけど。休みの日2日使って会社行くのやだな~って思ってワクチン接種の後に健康診断を予約してます。
上司には『ええ大丈夫なの?ちょっと待って、ワクチン接種後に健康診断受けてもいいのか確認するから!』って言われちゃいました。
まぁ、本人が辛くないならいいですよって言われたみたいですけど。
打ってみないとこればかりはわからないので(笑)
楽天的に考えることにしました
2回目は4週間後の同じよう日の同じ時間なので、そちらはまだシフトアップ前だったので、有休と2日目の休み申請をしました。
旦那さんは、明日から地元の病院に予約出来る期間なので、予約枠がまだあるかはわかりませんが連絡すると言っていました。
オチビは日本脳炎の予防接種待ちなので、そちらが終わってからゆっくり予約取れたらなって思ってます。
問題はお兄ちゃん。
この人、元気そうに見えて我が家でいちばん虚弱です
入院とか手術とかもしたことあるし。
(私も旦那さんも今までそういう経験はありませんあ、出産は別です~)
なのに。就職して3ヶ月。
やっと試用期間が終わり新しいことをどんどん覚えてっていうところで、なかなか休みも取りづらそう。
(休日に打合せが入ったり予定がたてにくそうで。もちろん代休はもらってますけど)
コロナにかかったらいちばん重症になりそうなので、本当はいちばんに受けて欲しいところなんですけど。
中居くんの『ニュースな会』って番組で、11月にコロナにかかった女性が未だに味覚障害が残ってるって言ってたので。
コロナにかかるよりは、ワクチンの副反応が多少辛くてもいいだろうと思ってる
そして、来年はハワイに行きたいって希望もあり、我が家は
『ワクチン推奨派』です。

