入学式の時に役員決めをして。
懇談会とPTAの役員会の時間表はもらったけど。

私の記憶の中では、懇談会は授業参観の後だった。

のに、なんのお手紙もないニコ
でも、どこかで見たから仕事の休み取ってたはずだし…
オチビにお友達にラインで聞いてみてもらったけど。(オチビにはまだスマホ持たせてないので、私のスマホのLINEで、オチビのお友達のLINEグループ作ってます。)
なんの情報もなく。

仕方ない。学校に連絡するか。

と、思ってた7:30頃

学校のお知らせアプリから

って連絡来ました。

遅い!遅い!遅い!

と、現在ちょっとお怒りの私ムキー

しかも。
このアプリ、小学校の時に使ってたけど、中学になったら更新されなくて、私は中学では使えないと思ってて。

でも今朝、学校に連絡する前にもう一度お手紙来てるかもだから探そうと思っていろいろ見てた時に、中学入学説明会の時に配られたプリントを見つけて。

7時くらいに登録し直したところだった。

危うく学校に聞いちゃうどころだったキョロキョロ

学校説明会も、コロナの影響で急遽決まった日程で休めなくて、でも、書類渡すだけだから行かれなくても後日何かあればお知らせしますよ。って言われてたのに。

何にもその後フォロー無かったし。

ホント困るわ。


うちの花が咲きましたニコニコ


せっかくの庭付き一戸建て家

全く活かせていません。


うちの両隣は私の親世代で。


あ、私達が家を建てた時は (15軒くらいのちっちゃい団地?みたいなところなんですけど) ほとんどが親~おばあちゃん世代でした。

まぁ、お歳を召されていろいろあって、少しだけ若い人も住んでる感じになりましたけど。

とにかく、両隣はとてもマメなお家。
お家はもちろん、お庭も素敵。そしてきれい!にしてる。

うちだけここは?もしかしたら空き家?ってくらいボサボサしてたりもする…ガーン特に、春の芽吹く季節は、なかなかのボサボサ具合。

旦那さんのお母さんが生前同居してた時は、草取りとかしてくれたり。キュウリとかトマトとか作ったり。そういえばしてたな~ニコ

私のお母さんも、ほぼ毎日のように、うちに来て花植えたりな事をしてくれてて。
うちに咲く花達は、お母さんがいろいろしてくれたまま、なにもしてなくても毎年健気に咲いてくれる。

ホントはやりたい気持ちもあるけど…

もう少し生活に余裕がでないとチーン
と、言い訳してます。

両隣のお家のおばさん達が元気なうちに。頑張ろうと思っていますキョロキョロ