ついに。
オチビは中学生です。
ホントはチャリ通ですが、今日は送っていくことにしました。
これが…
大失敗。
朝の時間のない時に、旦那さんはまずお兄ちゃんを駅まで送っていき、自分のしたくして。
ホントはオチビ送って帰ってきてお姉ちゃんを送って行くつもりだったけど。
オチビがなかなか起きなくて、押せ押せに

はい。
旦那さんはキレてます





私。帯締めてる途中だったけど。お姉ちゃんは私が送っていくことにしました。
早く起きたんだけど。
結局バタバタするんです。はい。だらしないんだ。
でも。
なんとか式には間に合いました。
卒業式には滑り込みセーフ?ってくらいの感じでしたが。
今回は出欠表に丸して係の人に書類ももらいました。
コロナの感染予防で、式はかなり簡潔に。
でも。入退場の時はマスク外してでした。
先生や来賓の祝辞がはしょられるのは
ラッキーと言ったら怒られるかしら⁉️

一度退場した子供達が学級会してる間。そうです。残った保護者は役員決め

コロナでも。やっぱりあるんだ。
帰さないために、決まったクラスから集合写真撮りまーすっていう。
私。
お兄ちゃんの時は1度も役員やりませんでした。
お姉ちゃんの時は、休んだ役員決めで『広報委員長』に決められました(小6)
そして、オチビの小学校ではやらずに終わり、ホントはやりたくないんです。
でも。今年はコロナのせいで、あんまり集まれないかも
って期待して、『やります!』って言ってみました。

私、協調性ないから。
広報委員長やった時に
『必要ない時に集まるのやめませんか?お金払ってやってもらえる仕事とかは外部に頼みませんか?嫌なのにやる意味ありますか?』
みたいなことを委員会で言って、他の保護者の皆さんに『こいつ何?』って顔された事あるんですよね

でも。次の年から大変だった『バザー』が無くなったんです。
私のおかげじゃん?とか密かに思ってます(笑)
お兄、お姉ちゃん時代はには『変わったママ』で通ってたと。仲良くなってくれた人には甘えて終わったので。自覚はありますが。直す気がありません(笑)
着物は卒業式の時より春っぽくしてみました。
でも。急いで着たからちょっとグズグズですね

まぁ私の事なんて誰も見てないってことで。