現実って。
お母さん。お母さん。認知症です。
50代の頃から始まりました。
一気に悪くなったのは2年前。
で、今、71歳。
骨折で入院中ですが、もう退院しなくちゃいけない日が迫ってます。
今後の選択肢としては
①リハビリ病院に転院
②特別養護老人ホーム
③ケガをしたデイサービスのお泊まり施設に戻る
ってことです。
が、リハビリ病院は認知症なのでお断りされるらしいです。
特養もほぼムリとか。
選択肢ないじゃーん

まぁ、実家に帰って父が1人で見るのはもっとムリなので。
③を選ぶしかないんですけどね。
でも、トイレに連れていこうとして、介護士と2人でコケて、足のつけねと鎖骨骨折してるんで。
そこに今の状態で戻して、ケガホントに治るの?
って。
ちょっと疑っちゃったり。
するんです。私。
介護士の人たち。
すごくよくしてくれてたけど。
コロナで面会できなかったから、そして、戻ってもコロナがあるうちは、訪問リハビリとかも使えないらしくて。
お母さん。かわいそう。
せめて立ち上がれるくらいに。
してあげたかったのに。
きびしいな。
とっても食いしん坊で(笑)
毎年、イチゴ狩り行ってて

気持ち悪くなるくらい食べまくる。
大人げない人でした。
施設帰れば、イチゴの差し入れしてあげられるかな。
帰るしかないのかな。
無知で選択肢が少なくて。ダメな娘だな~
私も後少しで、お母さんが認知症になり始めた歳になる。
検査とか…した方がいいのかな
って。妹と話したりもしてます。
