病院のソーシャルワーカーから電話がありました。

お母さんのリハビリ病院に転院の話が、認知症の症状でリハビリが上手く行かず思ったより難しいかもということ。

で、その話のなかで
ぜんぜん聞いてなかった!

鎖骨骨折 !!( ; ロ)゚ ゚

っていう説明。
『この前私言いませんでした?』
と言われて、思わずイラッっとしてしまった。

や。言ってませんでしたよ。さすがに聞いたら覚えてますよムキーってね。

そもそも、救急の時に医師の説明も無かったですしね。

でも、鎖骨の方は手術は必要ないらしく、そのままでも真っ直ぐくっつくような折れ方なので。

だからと言って教え忘れるのはどうかと思うけど。

お茶とお水届けに行ったら

面会は出来ないけど、洗濯物とか差し入れとか (水とお茶だけだけど) は出きるので、少しでもお母さんの様子が知りたいのです。

手がかかるのか、ナースステーションの中に車イスに乗って座っててキョロキョロ

元々目が悪い人で、認知症のせいで周りを見るっていう行動が出来なくなってるから、大きい声で呼べばもしかしたら気がついたかもだけど、こっちを見てくれること無かったので。

大声を出すこともちょっと気が引けて

そっと見つめて帰ってきましたショボーン

コロナじゃなければ、話しかけたりマッサージしてあげたり出来るのにショボーンショボーンショボーン

頑張れ!お母さん!

リハビリ病院に転院できるといいんですが。

心配です。