1/11左右6番目の歯(上下共に)ブラケットの土台を設置。抜歯も終わっているので接着剤で完全に設置。

装着にかかった時間は、待ち時間含めて2時間程度。


下の歯は矯正に時間がかかるとの事で下の歯からブラケットをする為に下のみ型取りし、来月中旬にいよいよブラケット装着予定。

色目はマスクをしなくなった後の事も考えてホワイトを選択。


そこの歯医者では

オールメタル→80万

ワイヤーがメタルでクリアの装置→85万

全てホワイト→89万

の3択。


消費税込み、一括払いだとOFFが入って概算で97万円程になるとの事(次回明細を貰える)


装置にはワイヤーを引っ掛ける突起があり、私の場合は上の歯は外側・内側の両方、下は外側のみにある為、常に頬と舌に突起が当たる状態。

矯正歯科で↑の「矯正ワックス」なる物をもらい(初回のみ無料。次回から1つ100円)突起にそれを付けると幾分か痛みは治った。(違和感は常にある)

付け方は矯正歯科で教えてくれたが、指でちぎってあずきくらいに丸めて突起に練りつける感じ。

矯正ワックスは歯磨きをする時以外は付けていて良い様だが、再利用が衛生的に良くないみたいなので歯磨き毎に新たに付けている。


始めは中々上手く付けられずかなり消耗してしまい貰って2日で残り1本弱…(唾液などの水分がちょっとでも付いてると全然付かない)

矯正歯科が少し遠方なので楽天で注文。(コレも到着までに数日かかるらしい…)

ちなみにメーカーは「オルソワックス」。


2日目の夜からワックスなしでも初日に比べて突起に慣れたのか、頬側の違和感はあまり感じなくなったものの、やはり舌に当たるところは気になるのでワックスはあった方がいいと感じる。

ちなみに突起をそのままにしていると口内炎が出来るらしい。(私は装着して3日目だがまだ出来ていない)