マチュピチュから移動し、ウルバンババス


インカ帝国に食料を供給する拠点であった場所で、今でも農業が盛んだそうです!!


このウルバンバ渓谷一帯は「聖なる谷」と呼ばれているとてもきれいな場所でした!!



のどかな風景が続きますアップ


ミーメのブログ

麦などの穀物がメイン!!


鳥餌…食べ放題とか思ってしまいましたsei



そして民家訪問


ミーメのブログ

いろんな種類のじゃがいも、野菜!!


ミーメのブログ


とうもろこしも種類いっぱいとうもろこし


発芽させたとうもろこしで作るビールのようなお酒を試飲しましたビール

ミーメのブログ


民家で飼育されている大きめのねずみ…カワイイドキドキ

ミーメのブログ


食用だそうですドクロ


調理法は丸焼きで、高級料理だそうあせる




モライの遺跡

ミーメのブログ


この辺にはマチュピチュ以外にもたくさんの遺跡があります!!


見事な円形の段々畑ひらめき電球



マラスの塩田


標高3000mに塩水が湧き出すとても珍しくて不思議な場所ひらめき電球


これがぜーんぶ塩田!!!!


ミーメのブログ

上から見たらすごい数なのがわかります!!



ミーメのブログ


坂に塩田が作ってあり蒸発させて採取するひらめき電球


今でも手作業で運ぶのも人力かロバだそうです目!!

ミーメのブログ


作業中!!



お土産はもちろん塩ひらめき電球

ミーメのブログ


お土産にたくさん買いましたが、帰国したらほぼ破れてて自宅用になりましたー涙




この日はウルバンバに宿泊ホテル


ホテルにてフォルクローレディナーショーナイフとフォーク音譜

ミーメのブログ


だったのですが…あせる


なかなか始まらない…ガイドさんから伝統楽器の演奏者が来るはずだったが、連絡取れなくなったと…叫び


えー!!


ダンスだけさせられ、気の毒な少女たち…汗



こんな事あるんですね…びっくり



と微妙な感じですが、誰も文句を言わないのは、ここは標高2800m山(マチュピチュで2280m)


皆様、高山病気味でぐったりドクロ


ミーメのブログ

私もやや息苦しく、配られた酸素缶吸ってみましたてへ



南米旅行記、やっと次回あたり最後ですあせる


次回はクスコ&リマ観光ひらめき電球




あとちょっとーボタン ポチっと応援お願いしまーす!!


にほんブログ村