南米旅行記、あと少しのところでもたつきまくっています
最近は、挿し餌と飲み会
と二日酔い
の繰り返しで過ごしていますので、なかなかパソコンに向かえずにいます
すでに記憶が曖昧ですが、前回のマチュピチュの続き行きたいと思います
マチュピチュ遺跡のふもと、マチュピチュ村
小さな村ですが、ペルーレイルの駅、ホテル、レストランなどがまとまっています
駅のすぐ横にはお土産屋さんがずらり
こんな感じです
ほとんど同じようなお店ですが、何十件も並んでます
売ってるお土産物は
エケコ人形(真ん中)幸せを叶えてくれる人形
アルパカモチーフの民芸品
アルパカの毛製品
という感じなんですが…
ガイドさんからの注意点で、こういったお土産店や露店では
「アルパカー」と言われても、セーターやバッグなどはだいたい本物ではないそうです
毛製品の敷物やぬいぐるみなんかも、「ベイビーアルパカ」と言ってますが、大人のアルパカ
だそうです。
ガイドさんのギャグ、「ベイビーアルパカ」ではなく「メイビーアルパカ」
私も3日目のリマの空港のトランジット5時間で、ヒマつぶしにずっとお土産下見してたので、何となくわかりましたー
それをふまえて、購入品ご紹介~
まずポストカード
残念気候で綺麗な写真がなかったんで…ポストカードだよりです
右上の赤い変わった鳥は、マチュピチに生息する、なかなか見れない珍しい鳥だそうです
鳥民芸品
陶器の笛ですー
鳥柄タペストリー
そして、やっぱり買っちゃった
「ベイビーアルパカ」のアルパカ人形
空港で触った本物のベイビーアルパカと触り心地で全然ちがうー
でも、値段も5分の1くらいです
マント
なんだかいろんなことに使えるようで…
現地の人は荷物背負ったり、赤ちゃん包んだり、何にでも使えるようです
ケンタ包み
主人のお土産に
「メイビー」の方のアルパカセーター
明らかに綿×アクリルって感じの触り心地(笑)
お値段2000円弱ってところだったような…
自分用には記念に本物が欲しかったので
空港のアルパカ専門店でベイビー100%
2万円強ってとこです
値段が全然違うのでわかりやすいです
マチュピチュのお買い物はこんな感じですー
そして、もう一つ
マチュピチュ村には温泉があるんですよ~
水着で入る温泉なんですけどね、ここまで来たので記念に是非入りたくて
ホテルから小雨の中、急坂登ること15分ほど…
大雨になってきた…帰りたーい
でも、入湯料のために現地通貨に両替しちゃったし(お土産店などほぼ$でOK)
タオルレンタルしちゃったしー勢いで行くしかない
こんな温泉
大雨の中、水着に着替えて入湯
激ぬるー
そして、上向けないほどシャワーのような大雨
ホテル出るとき小雨だったので傘もなく…
レンタルタオルの入ってたビニールかぶって帰ってきました
最悪な風呂上がりです
ほんとに記念以外のなんでもありません
あーーーー、つくづく残念な私でした
以上、相変わらず残念なマチュピチュのおまけでしたー
次回は聖なる谷ウルバンバへ
よろしくお願いしまーす