時間お金ゆとりある人生設計
お手伝いをさせて頂きます🌈 

"ハッピーライフ・プランナー"

松田好生(まつだよしお)のblogを 

ご覧頂き、ありがとうございます😊🙏 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

明日は、「建国記念の日」🎌

地震や経済面など、生活が大変な時ですが
この國、この時代に生まれた事に改めて感謝🙏

先日、がオススメしていた日本映画を観て
さらに、そう感じました🎬



役所広司さん演じるトイレの清掃員の日常と

周囲の人々を、丁寧に紡いだ今作。


大満足だったこの日本映画を創った監督は

日本人ではなく、ドイツ人でした🇩🇪


お見事、天晴れ🙌


日本人監督にも、また期待したいです✨✨



起床から就寝まで、決まったルーティーンで

仕事や生活をこなす中年の男性🧼


スマホも、インターネットも無く、

オンボロ車で聴くのは、カセットテープ📼

カメラは、デジタルでなく、昔のフィルム型。
現像をしてもらいに、わざわざカメラ屋さんに
足を運びます📷

寝る前に読む本は、古本屋で1冊だけ買う。
読み終えたら、これまた足を運びます📖

お風呂は、町の銭湯に一番乗り♨️

その後には、「おかえり」と出迎えてくれる
駅地下の居酒屋で一人酒🍺

洗濯機はなく、コインランドリーに通って
行きつけの小料理屋さんに立ち寄る🍶


現代人の、利便性を求める暮らしからは
およそかけ離れていて、

夢や目標も無く、刺激も少なく、
一見つまらないように思える人生ですが、

主人公は、毎回、生活の一つ一つを、
小さなストーリーを、愉しんでいます🌸

観てるこちらも、ホッコリするんですね🫶



タスクや時間に忙殺され、ストレスを抱え
"何かに逃げる""何かを失っていく"現代人。

それとは対照的に、
何ものにも依存せず、救いを求める事もなく、
ある意味、威風堂々の主人公。

ええじゃないか、と👍

デジタルに侵食されてる現代は、
"無味無臭"な生活になりがちなんですが、

彼の生き方には、"味、匂いがある"

🎶あったかいんだからぁ、と聴こえてきそう。

やっぱり、人間臭いって、良いです(^^)


また、彼が愛でて、写真に収めるのは、
木漏れ日🌲✨


派手で、キラキラしてるように見えがちで、
距離を感じる他人のSNS投稿と違い

とても身近にある、自分だけの小世界

この世は、本来こういったものに溢れてるけど
見失ってるだけなんですね🌏


主人公は、車を運転しながら、

よく街の風景や人々の様子を眺めていますが、


僕が大好きな映画「タクシードライバー」
主人公と、真逆なところも面白いんです🚖

タクシードライバーは、
街や人を、汚いものと見て、捉え、
変えようと苦しみ、もがき、狂氣へ走ります。

逆に、「PERFECT  DAYS」の主人公は
大きな感情の波を持たず、達観しながら、

変えなくて良いと、力を抜く生き方。

どちらが良い悪い、正しい間違いではなく、
それぞれの生き方・人生があります。

そこが、面白いんじゃないでしょうか😉


"今の自分に100点を付けてあげよう"

よくあるこの考えは、僕も好きではありますが

たとえ10点でも、50点でも、

他人には生きれない、自分だけの人生を
それなりに愉しめてるんなら、

その毎日は

"PERFECT"なはずだと、思います👌✨

100点じゃないPERFECTがあっても良い


僕が偉そうに言えませんが、

我々、日本人は「足るを知る」を忘れて
満たされてるはずなのに、満たされていない😞

「もったいない」なんて言葉を
外国人に教わっていては、本来はダメで
日本から世界へ発信しないと🇯🇵

その前提があった上で、僕は
大きな目標を持ちたいと思います🌈

同じに思えても、同じは決してない
いつもの日々に、心から感謝です🌸

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆