時間お金ゆとりある人生設計
お手伝いをさせて頂きます🌈 

"ハッピーライフ・プランナー"

松田好生(まつだよしお)のblogを 

ご覧頂き、ありがとうございます😊🙏 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8月、スタートしました🌤️

国連が言うには、
地球の温暖化は終わり、沸騰化🔥

確かに、そんな暑さです💦

ディカプリオが環境保護に注力してますが、
僕も少しでも配慮できれば🌏

熱中症など、お氣をつけください🙇‍♂️


そんな灼熱の中、九州の佐賀県へ🚙💨


弾丸&貧乏旅行の"下道ロケット"だったので

2日間の睡眠時間は、合計5時間弱💤


翌日の仕事の記憶、ありません😅


3年前、ホテルも予約、旅本も買ってたのに

直前で色々あって、ずっと行けずでした。



最新の「都道府県の魅力度ランキング」

見事に47位に輝いてる、S・A・G・A🗾


いえいえ、

がばい(佐賀弁で「とても」)魅力的でした✨


イカをはじめ、新鮮な海産物は

海のない奈良県民には、まさに"恵み"です🦑


バルーン・ミュージアムでは

気球に触れ、人類の飛行の歴史を感じました🚀


また、子ども達は、心待ちにしていた

ホテルのナイトプールに、大喜び🏖️


3年越しに叶った旅行に、心から感謝です✨



時代の波を感じたのは、

ど田舎のホテルでも、従業員さんの多くが

外国人さんだったこと🏨


丁寧に対応してくださり、感謝なのですが

細かいニュアンスが伝わらない所も。


ロボットやAIだと、尚更かと。


時代の変化、進化にはいつも感謝ですが、


日本人が、日本や地元で働き、貢献する


それが少なくなるのは、少し寂しいですね。



旅の最後は、「吉野ヶ里遺跡」に🛖


子ども達と、勾玉づくり体験を楽しみました。


原石を、削り石で、ひたすら削る作業。


機械で一瞬に、大量生産する訳でもない

丹精を込めた一点もの。


やはり良いですね(^^)


息子は、勾玉を理解できず、

恐竜の牙として遊びの道具にしてますが🦖笑


でも、頭の固い大人じゃなく

柔らかい子どもの自由な発想、使い方✨✨


"可能性"ってものを教えられますね😌



弥生時代の人たちの暮らしを思うと

令和時代は、便利なんてレベルじゃなく。


ちょっと楽をしすぎな所も感じます。


ある程度、苦労した方が感謝も忘れないし

地球にも迷惑がかからない氣はします。


しかし、そうは言っても、

テクノロジーは更なる進化を止めません🌐


逆らうんじゃなく、いつだって

温故知新で、調和を保ち続け、感謝する。


今の自分たちがあるのは、先人のお陰様で

その有り難い襷(たすき)を次の世代へ🎽


そんな、saga(サーガ=壮大な叙事詩)

体感した、佐賀の旅でした🥰


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

ご質問・ご相談などありましたら、

コメントまたは、 
slyjunkie@yahoo.co.jp

まで、どうぞ遠慮なくお気軽に♬

楽しみにお待ちしています😄✨✨