アッシが住んでいる自治体(江東区)のホーム

ページの災害用パンフレットに『避難袋に入

れる持ち出し用食品 1人あたり1日分の例』

っていうのがあってね、よくよく見ると

「なんでだろ~えー?」っていうのがたくさん

あったんで書き出してみたよ。

 

持ち出し用食品

持ち出し用食品

(番号は後から書き足したものだよ。)

 

① 主食のレトルトのご飯・お粥はアルフ

ァ化米だろうと思うけど、アルファ化米だ

ったら水加減でご飯とお粥に作り分けられ

るので白米だけでお粥は要らないのでははてなマーク

うーんうーん

 

さらに、もしお粥が出来上がりのお粥だと

したら、水分が多くて重く、カロリーは低

いのでお年寄りや幼児が居てお粥が必要な

場合を除いてお粥は持ち出し品には向かな

いと思うよショック

 

 

② 主食が白米になっているけど、人気があ

るのは五目ご飯やドライカレー。これにすれ

ば主菜や副菜は必要なくなるよビックリマーク1日分だっ

たら味付きのご飯で充分じゃないのかな!? 

味付きご飯

ご飯、おかゆ、お米

 

 

 

③ 主菜だけど、カレーと魚の水煮と肉の

大和煮って3食分で量がありすぎない!?

アセアセアセアセ

 

特に大和煮はスーパーで買ってみたけど重

さも約200gあってカロリーも多いけど、

お値段も結構するので1食分の主菜にして

もちょっと大げさすぎると思うよ。あせる

主菜自体が主食を味付きご飯にすれば要ら

なくなると思うけどね。

災害対策用食品お惣菜

 

 

④ 副菜のピクルスって一体何のため 目

確かに保存食ではあるけど、1日分の食料

の為に必要はてなマークスーパーで見たけれど小さい

瓶でも重さは400gくらいで、瓶と中の水

分の重量がほとんどでカロリーも1瓶で12

kcalと全く期待出来なく、持出用非常食と

して適切なのかなぼけー

 

ちなみにアッシがお奨めの井村屋えいようか

ん(5本入)は重さが325gでエネルギーは

855kcalあるよひらめき電球味は全然違うけどね。ウインク

  ピクルスとえいようかん

災害対策用保存食 お餅、パスタ、お菓子

 

 

 

⑤ コーン缶詰も意味がよく分からない。

水分が多くて結構重さがあるし、コーン

だけをおかずにするのかねえー?

 

 

⑥ 飲料で野菜ジュースが缶詰なんだね。

確かに紙パックだと破損しやすいし、缶詰

の方が保存が利くだろうけど、缶の重さが

問題だね。野菜ジュースは栄養バランス的

には良さそうだけど、1日分の非常食に入

れるのは重量的にはどうかなはてなマーク

 

 

⑦ 食品以外のもので、この内容でナイフは

要るかな?栓抜き缶切りも不要でしょう。あせる

 

 

⑧ ハサミはパックを開封するのにあっても

良いけどこれらをまとめてマルチツールが

便利だと思うよ。おーっ!

  マルチツール

マルチツールナイフ

 

 

 

⑨ マッチ、ライターは何に使うのはてなマーク燃や

すものは無いと思うよ。1日分だしね。

 

 

⑩ 割り箸は有ってもいいけど、普通の箸

の方が繰り返し使えて衛生的にもいいよ。

レトルト類や缶詰があるからプラスチック

スプーンが便利だよ。

 

 

⑪ ウェットティッシュは図の商品は大き

すぎる。パンチ!1日分だったらコンパクトな物

にした方がいいかもね。

 

 

⑫ 紙コップ・紙皿は図の内容で1人分だ

ったら容器から直接食べられるので不要か

ウインク 入れても1個ずつで、ラップを用意

しておけば繰り返し使えるよ。 

 

 

⑬ 最後にね、ザッと重量を計算したら約

4.9kgになって「持ち出し用の重さは5~6

kg」にほぼ到達しちゃっているけど、 食品

以外に重要な持ち出し品は沢山あると思うの

(貴重品とか薬とか衛生品とか寒かったら防寒具

とか)それはどうするの!?ってことになるね。

持ち出し備蓄品リスト

 

 

 

 

やはりもっと慎重に選ぶべきじゃないかと思

うよ。自治体の情報とはいえ、自分でしっか

り検討することが必要ってことだね。真顔

 (以上、全てあくまでも個人的見解ビックリマークビックリマーク 

 

 

ちなみに最初の画像のデータの参照元は以下だよ

食の備蓄パンフレット(3日分)【中面】 

 

 

検索する場合は以下の順序だけどかなり深い場所だね。 

江東区公式ホームページ>防災情報>日頃の備え 非常用品

の用意>関連ページ ●「食の備蓄パンフレット」配布中!

(江東区ホームページ)>関連ドキュメント●食の備蓄パン

フレット(3日分)【中面】サーチ