もうすぐ後期高齢者の

☆さざなみもんじろう☆ です。ほっこり

広く浅い知識の中から災害対策用品など

少し深堀りして書いていきます。

他にも四季折々の日記、

日曜大工、園芸、料理、チョコレート

などについても書くので読んでね 音譜

 

 

保存食、非常食として人気がある

井村屋 えいようかん

が、5年の賞味期限を過ぎたので食べてみたよ。 

クラッカー

えいようかん 

(画像はHPより拝借) 

 

 

箱のデザインは5年前と変わっていないね口笛 

 

 

 

賞味期限はほぼ2か月前の2月28日。

 

  えいようかん 

 

 

 

パッケージにはいろいろな工夫がされていて、 

点字の表示もあるんだよ目 

 

 

裏面には、

『災害用伝言ダイヤル【171】のご利用方法』

も印刷されているンだけど、

1箱に5本入りで1本あたりのエネルギーは

171 kcal。 

 

数字の「 171 」が同じになったのは偶然

らしいのでちょっとびっくりおーっ!

 

 

 

保存食・非常食・備蓄食品としての

エネルギー効率を考えた場合、

単位体積あたりのエネルギー効率はとても

良いんだけど、ちょっと重いからあせる

スペースをあまり必要としない家庭内備蓄

として必要な量を備蓄、というのが

良いかもしれないねグッド!

 

 

 

気になるお味の方はというと、

製造から5年経っていても

美味しいラブラブ 甘い音譜

 

さすが、あずき専門の井村屋の羊羹だね。

 

災害時に食べたら多分ほっとする

味ではないかなほっこり

 

えいようかん 

 

 

えいようかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害対策災害防止用品