11日前の2月26日にムスカリに花芽が出ているのを見つけました。目

今シーズンは球根の掘り起こしをしないで植えっ放しでした。


昨年の8月中旬から新葉が伸び始め、今年2月には葉が70㎝くらいに伸びていて、

いつ散髪(葉の剪定)をするか様子見だったのですが、花芽を見つけたので2月26日

散髪をしました。

      ニコハサミニコ


葉が生い茂って重なっていて散髪しないと花芽が伸びられない状況でした。あせるあせる

下の写真の左が散髪前(サダコ状態 ゲラゲラ)、右が散髪後です。

 

 

 

 

 

葉の茂みの下に隠れていた蕾に陽が当たるようになりました。音譜音譜

 

 

 

 

もう1鉢の小型の丸鉢も同じく散髪。蕾が見えるようになりました。クラッカー

 

 

 

 

 

ムスカリの散髪についてはほぼ年間行事でブログにもアップしていますが、
2018年3月のブログです。

        下差し

 

 

 

以下は本日の状態。 (4分咲きくらいかな乙女のトキメキ
もう少しで満開です。(満開になったらまたアップする予定です。音譜

 

 

 

 




散髪する度に思うのが、ムスカリの葉って食べられないのかな うーん
大量に収穫できるので食べられるといいんだけどね。 もぐもぐ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カセットガスストーブ

 

断熱簡易エアーマット

 

防寒保温アルミシート