日曜日のお昼頃ベランダで花の植え替えをしていたら蜜蜂が一匹やってきました。

    ハチ    ハチ    ハチ


私の身体の周りを飛び回り、両手や腕の周りを飛び回り、胸の前は何回も行き来し、
ボタン付のベストを着ていたんですが、ボタンを1個1個点検するような仕草。

   ハチ    ハチ    ハチ


顔の前もブンブン飛び回り、鼻先3cmくらいのところに来て鼻の穴に入りそうな
雰囲気だったので、そこは鼻の穴をぎゅっとすぼめて「ダメだよ!」と拒否。

   ゲラゲラゲラゲラ 

 


耳の後ろで一瞬羽音が止まったので「うわっ!耳の穴に入るかあせる」と用心しましたが
どうやらセーフで3秒くらいで羽音が再開したので襟に止まったのかもしれません。

 

私の体の周りを3分間くらい飛び回った後、パリダ風車の廻りを一周して飛び去って
行きました。

      ハチ    ハチ    ハチ


咲いている花には全然興味を示さなかったので前回と同じ偵察蜂だったのでしょう。
蜜蜂が飛んでいる間、じっとしていたので写真はありません。ぐすん


私の身体は蜜蜂に好かれる匂いを放っていたのでしょうかね !?キラキラ

 

 

 


さて、タイトルの「クチナシ」ですが、ベランダで育てるのは難しいと感じていまし
たが、そろそろ限界かなと思い、公園に植えてきました。


外廊下に運び出したクチナシ

    ↓ ↓
 クチナシ
 

 

 

 

ベランダでは枝は結構伸びるけど花はなかなか咲かず、咲いても1年に1輪か2輪
くらいです。今年は1輪咲きました。しかしオオスカシバの幼虫が発生し、時々尺取
虫も発生し葉はよく喰われます。美味しい葉なので虫の標的になり易いのでしょう。

 


よく病気にも罹り、薬を噴霧して様子を見、ダメそうだったら葉摘みをしていました。


ということで、ベランダで育てるのは諦め、公園に戻すことにした訳です。ラブラブ


クチナシ
 

上の写真が公園に植えてきた状態です。(無断で勝手に植えてきました。)ウインク


背景に生えているのが挿し木用の葉を摘んできた親木です。さすがに大きい!


記録では挿し木にしたのが2013年7月なので9年になったのかなあ?

(それにしては小さい!まぁ、剪定を繰り返してきたからね!)

 


鉢から抜いたときに多分コガネムシの幼虫が10匹くらい出てきました。 叫び叫び


最近葉の黄変が続いてかなり落葉しましたが、季節のせいかと思ってましたがこれに
根を喰われていたのが原因だった可能性が大きいです。全然気が付きませんでした。アセアセ

 


元気だった頃の写真と比べると葉の数が少ないです。(移植の為、枝も剪定していますけどね)


くちなし


親木の隣に「里帰り」して果たして元気に育つかはてなマーク 見守って行きたいと思います。ほっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

LEDヘッドライト

 

災害対策用ローソク

 

災害時のトイレ対策