百日草が咲いています。
こちらはベランダの鉢植え。 ちょっとひょろひょろしていますが、何とか開花したっていう状態です。
こちらは道路の植込みに植えた物です。
(前回のブログです。 ↓ ↓)
台風8号にも耐え、5本が元気に育って咲いています。
5本の内、3茎はベランダの鉢から移植した物ですが、下の写真の手前の2茎は種蒔きから育った物です。
種蒔きの物は背が低いけれど茎が太くて丈夫そうです。
土とか水の環境は良いとはいえないけど、陽当たりが良いので丈夫に育ったのではないかと思います。
まだまだ開花しそうで楽しみです。
(ワンちゃんの用足しの時に荒らされるのが心配です。)
こちらは約1か月前の状態。大きくなったもんです。
ピンクの胡蝶蘭の現状です。
こちらの2茎は先行して開いた花から1か月半ほど遅れて先端に蕾が付き、先行した花が萎れた頃に開花しました。
左の茎は開花して112日目、右の茎は開花してちょうど100日目になります。
この夏の猛暑に耐えていつまで咲き続けるのでしょうか。
