先日の金曜日の朝、ケータイに楽天カードのe-NAVIの支払い方法についての問い合わせメールが入りましたドンッ

カードが今月更新になり、新しい有効期限についての問い合わせがすでに2~3件あったのでその類いかと思い、貼られていたリンクに入り、支払い方法にカード払いを選択したら、カード番号の下4桁と新しい有効期限が表示されたので問題ないと思い、引き続き要求されるままに暗証番号と、「そういえばセキュリティコードも変わってたな」と思いながらセキュリティコードを入力。 内容を送信して終了。。と思っていたのですが、、 

15分ほどしてノートパソコンのメールを見て「ギョギョポーンポーン」不審メールに対する注意が来ていました。

 

  不審メールのお知らせ 

 

 

 

思い出してみると、特に買い物をしたわけでもないのに暗証番号とセキュリティコード入力!?!?

これは不審メールかなと思うと不安になり、カード会社に電話してカードをストップして貰いました。 「このカードは永久に使えなくなります。」 と言われたけど仕方ない滝汗

ところが、そのすぐ後でパソコンの続きのメールを見たら、「VISA 認証サービス登録受付完了のお知らせ」 というのが来ていた目 

とすると、ケータイに来たメールは不審メールでは無く正規のメールだったのかうーんはてなマーク 

 

登録受け付け完了 

 

 

 

ケータイに来たメールを見直そうとしてみましたが、メールがどこにも見つかりませんあせるあせる 

送信者が送信したメールを削除するシステムがあるのかなはてなマーク 

結局、不審メールだったのかどうか判断出来ずじまいですが、カードを解約してしまったのでカード引き落としに設定している十数件の会社に連絡しなければいけません。ちょっと面倒なことになりましたが、先方から連絡が来てから更新でもいいか。。と考えるようにしました。 

 

受信メールが消えて無くなっていたということに、今でも最大の不信感が残っています。 皆さんもご注意ください。 

 

 

 

 

先日の夕飯のクリームシチューです。 頂き物の筍の最後の分で「筍とソラマメとベーコンとマッシュルームのクリームシチュー」を作りました音譜(作ったのは女房ですが音譜)。 春爛漫がたっぷり感じられて美味しかったです爆笑

 

 筍のクリームシチュー 

 

 

 

司馬遼太郎の 「竜馬がゆく」 を昨日ようやく読み終えました。女房が2年前に読んだお下がりです。 

もともと読書の習慣はあまりなく、読むのは専ら通勤の電車内でしたが、在宅勤務で通勤が無くなり、読むのは病院へ行ったときの待ち時間か、たまのお出かけの電車内くらいになってしまい、全部読むのに約1年、最後の第八巻だけで4か月くらいかかりました汗

以前、「坂の上の雲」 の読後、愛媛県の松山まで旅行したので、今回は竜馬の生まれた高知へ旅行をしてみようかなひらめき電球

 

  竜馬がゆく 

 

 

 

 

本日のおまけ (ではない) 1枚。 

胡蝶蘭のピンクの小さな花の株が開花しました(右側)。左の「momo」と較べると一回り小さいですが、記憶していた花より大きな気もします。今週末には2鉢とも満開になっているでしょう。 

最近は孫が胡蝶蘭の水遣り(スプレーですけど)を手伝うようになりましたほっこり まあ1種の水遊びみたいですけどねブルーハーツ

 

  胡蝶蘭ピンク

 

 

 

 

 

災害対策用食品セット