先日、台所から突然女房のけたたましい悲鳴がゲッソリ

 

悲鳴 

(画像はNETから拝借、女房はこんなに若くはありません(^^;) 

 

 

 

大きなゴキブリでも出たのかと思ったら、ブロッコリーから青虫🐛が出て来たのです。 

動いていなかったんだけどね。 

 

女房はゴキブリや芋虫は大の苦手ですが、ゲジゲジやムカデ、蜘蛛🕷は平気です。 

小さい頃から家の中に沢山居て、朝起きると枕の横を這っていたこともよくあったそうで、 

慣れというのはすごいもんですね。 

 

 

 

今年はベランダの草花がよく虫に喰われました。 えーん

 

虫喰いのミニアイビー 

 

 

 

上のミニアイビーは最初尺取虫が1匹居たのに気が付いて駆除しましたが、 

もう1匹残っていて1茎の先端が丸々喰われてしまいました。ガーン 

 

 

 

ブルーベリーには約20匹の小さな尺取虫、アイビーゼラニウムにも3匹、 

くちなしは芯だけ残った葉が2枚あったけど犯人は見つからず、

どこへ行った のかな目はてなマーク

 

喰われたくちなしの葉 

 

 

 

3年前までは毎年、虫の被害に会っていましたが、気が付いたことがありましてひらめき電球、 

それは部屋の照明が「誘蛾灯」の状態になっていたみたいなのです。 

 

 

我が家のベランダの向かい側は空き地と運河で建物が無いので、ベランダ側の 

カーテンは夏は一日中開けっ放しにしていました。 

夜中の1時頃に寝るまで多分、下の様な状態で「誘蛾灯」キラキラキラキラみたいになって

いたのではないかなあせると思います。 

 

誘蛾灯のイメージ 

(画像はイメージです) 

 

 

 

これはいけないと気付きアセアセ、昨年、一昨年は夜になると早めにカーテンを閉めていた 

せいか芋虫や尺取虫が出ませんでした。 

 

今年は慣れてしまってカーテンを閉め忘れちょっと油断したかなぶー

 

 

 

昆虫は一般に短波長(300〜400nm)の光に強く反応するので,この光を出す 

蛍光灯に集まってきますが、この光を発しないLED照明には寄ってきません。 

 

 

 

昔は夜は街灯の光の周りに虫が飛んでいる光景は当たり前でしたが、最近は 

LEDになって深夜のコンビニにも虫が集まることはなくなりましたねグッド!

 

コンビニの夜景 

 

 

 

我が家の蛍光灯も一時、LEDに交換しようと考えたけど、調光機能付きの器具 

だったので諦めましたが、最近は調光機能対応のLEDもできているみたいなので、 

来年春までには検討してみようと思っています。 

 

 

 

下はオオスカシバが飛んで来た時の写真(7月撮影)と幼虫(3年前撮影)。 

オオスカシバの幼虫はおしりに角があるのが特徴です。 

 

オオスカシバと幼虫 

 

 

 

くちなしに寄って来るオオスカシバは蛾の仲間だけれど夜間ではなく昼間に行動 

するんだってびっくり 知らなかったねえあせる 

こちらは油断せずに鉢の周りの糞の有無と葉の状態を観察していかなければ 

なりませんね。今年はもう寒くなってきたので来年の話ですけどねほっこり 

 

 

 

 

本日おまけの2枚。 

先週東京モーターショーに行ってきました。 

写真が多すぎて整理がつかず、ブログアップは見送りですぐすん

最近はちょっとこの パターンが増えましたしょぼん。 

帰りの夕空が綺麗だったのでパチリ音譜 

1枚目はJR新木場駅からの夕焼け、2枚目はJR潮見駅からの三日月です。 

夜の大気も澄んできたような気がします。 

 

新木場駅の夕焼け

 

潮見駅の夕焼け