猿のゴルフ場と養老渓谷ツアー

テーマ:

ゴルフゴルフと温泉温泉まぁくの観光旅行に行ってきました。

温泉とゴルフなんて20年ぶりくらいです。

 

ゴルフ場は房総半島の東京ベイサイドゴルフコース。

海の見える素敵なコースですが、当日は空が厚い雲に覆われていました。

 

 東京ベイサイドゴルフコース

 

 

 

打ち下ろしが多く、風もちょっと強かったのでコンディションはあまり良くなかった。

 

コース内には猿が沢山いました。サルサル

ゴルフ場で猿を見たのは初めてでちょっとビックリゲッソリ

 

東京ベイサイドゴルフコースの猿

 

 

 

ティーグラウンドにも居て、こっちがティーショットを打っても全く無関心ですビックリマーク

 

東京ベイサイドゴルフコースの猿

 

 

 

黄昏近くなって、人間のプレーが終わりに近づくと、ちゃんと知っていてクラブハウス

の周りにも集まって来るのだそうです。

顔が合ってカメラを向けるとさすがにサッと逃げますが、何とかお尻部分をパチリ。

 

東京ベイサイドゴルフコースの猿

 

不思議な感覚でプレーを愉しめましたよほっこり

 

 

 

 

プレーが終わって、お宿は鋸南町の 「お宿 ひるた」 さん。

到着してすぐに、運よく雲の合間から夕陽が見えましたウインク

左下はたまたま駐車場に止めてあったマイカーです。

 

お宿ひるたの夕陽

 

 

 

お宿の夕食。

一番旨いと思った 「活鮑踊り焼き」 の写真を忘れました(^^;)

伊勢海老も元気に ←な訳が無い滝汗 動いていました。

 

お宿ひるたの夕食

 

 

 

お宿の朝食。

やはり、伊勢海老のお味噌汁は絶品ですなグッド!

お替りをしたかったよ(^^♪

この後、焼きたてのアジの干物が運ばれてきましたが、脂がのっていて旨かったニコニコ

 

お宿ひるたの朝食

 

美味しい食事の効果はバッチリで、2日間でしっかり1kg太りました笑い泣き

 

 

 

 

さて、この日の観光コースの初めは君津市の 「濃溝の滝(亀岩の洞窟)」

 

濃溝の滝

 

 

 

早朝に訪れると下の写真のようなハート型の幻想的な光景が見られるそうで、

最近人気なのだそうですおーっ!

 

濃溝の滝のハート

(画像は入り口の看板です)

 

 

 

また、入り口には 「幸運の鐘」 があり、隣に亀の置物が置いてありましたが、

その亀の頭にたまたまカメムシがいたのでパチリww爆笑

 

亀山の亀とカメムシ

 

 

 

濃溝の滝から続く 「清水渓流広場」 はホタルの里で有名だそうですが、

この日見た唯一の紅葉です。

 

清水渓流広場の紅葉

 

 

 

次に向かったのは 「亀山湖」。

紅葉狩りクルーズをしようと考えていたのですが、なんと!紅葉狩りクルーズは

11月17日からだった!全くの事前調査不足でした(*_*;

 

亀山湖

 

 

 

 

まあ仕方なく、次の予定地、 「養老渓谷 滝めぐり遊歩道」 散策へ。

 

いくつかの滝を眺めながら、

 

遊歩道の滝

 

 

 

沢蟹も眺めながら、

 

遊歩道のカニ

 

 

 

紅葉のかけらもない青々とした遊歩道を、美味しい空気を胸いっぱいに

吸い込みながら約1時間散策し テクテク歩く人

 

遊歩道の緑 

 

 

 

「粟又の滝 (養老の滝)」 に到着。

ゆったりとした瀧で癒されました。長生き出来そう(^_-)-☆

 

粟又の滝

 

 

 

どうやらコースは逆方向から歩いてしまったようですが、最後にメインの 

「粟又の滝」 が見られたので良かったのかも音譜音譜 

 

 

 

帰りの東京湾アクアラインは「海ほたる」に寄る予定でしたが、「混雑」の表示が出て

いたので素通り。 アクアラインからの夕陽に飛行機が2機写りましたが、飛行機は

走るんじゃないから 「並走」ではないし、何て言うんだか未だに解りませんうーん

 

アクアラインの夕陽

 

 

 

お土産は圏央道入り口手前の道の駅 「木更津 うまくたの里」 で仕入れた

純米吟醸 「大山千枚田」 と 地ビールは安房麦酒の生ビール。

「大山千枚田」は東京から一番近い千枚田としても知られています。

お酒の味は 「お宿 ひるた」 さんで奨められて美味さは検分済みですニヤリ

 

  純米吟醸大山千枚田

 

最近の地ビールは美味しくなりましたね!!

この安房麦酒は特に 「アワ」 が最高に美味かったですデレデレデレデレ